お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2010-08-31

■ [大事なこと]ブレンド 23:08 『学び合い』は過激に思うのが、ごく普通の常識的な、そしてまともな教師の反応です。私だって、二十年前だったら、そう思った。そして、多くの教師は、『学び合い』の可能性を理解したとき、バランス感覚をもって『学び合い』…

2010-08-30

■ [親ばか]アダルトビデオ 19:46 昨日、息子が友達の男の子に、「アダルトビデオでも見ますか~?」と言って笑っていたのを小耳に挟んだ家内より報告です。そこで、今日の風呂で「ねえ、アダルトビデオって何?」としつこく聞きましたが、なかなか言いません…

2010-08-29

■ [ゼミ]考えと方法 10:21 昨日は、ゼミの抱えている課題を1時間半、徹底的に語りました。そして、ゼミ生からの率直な疑問に応えました。どんな質問を受けても、私は1秒の迷いもなく応えられます。「もし、クラスの中にあなたのようなことを言う子どもがいた…

2010-08-27

■ [嬉しい]兼次小学校 19:42 本日、沖縄の兼次小学校の研修会にスカイプで参加し、講演しました。文明の利器はいいな~。こんなことも出来るのも、沖縄なればこそ。残念ながら、過剰なセキュリティーで、インターネットの良さを殺しているところもありますか…

2010-08-26

■ [お誘い]僻地教育 16:41 僻地の小規模学校では人数が少なく、その結果、固定的な人間関係が形成されがちです。これを一気に打開できるのが異学年の『学び合い』です。新潟県小千谷市の真人(まっと)小学校は、全校で三十名弱の学校です。場所は関越自動車…

2010-08-25

■ [親ばか]自由形 22:20 本日、息子は、水泳教室でイルカ1級から自由形4級になりました。祝杯しました。楽しいな。ツイートする

2010-08-24

■ [お誘い]佐賀 16:07 27日は色々なところで、色々なことをやるんですね。佐賀県の佐城教育事務所で豪華メンバーで学習会があります。佐城教育事務所管内 第3 回『学び合い』学習会実施要項~九州コラボレーション~1 日時 平成22 年8 月27 日(金)13:…

2010-08-23

■ [お誘い]起爆祭 22:31 上越教育大学で『学び合い』の会をやります。8月28日の1時半から自然棟(屋上に銀色の天体ドームがあります)の5Fのスタジオ(会談で登って左手)です。自然棟の下には駐車場があります。 当日は、大学院入試ですが、自然棟は入校可…

2010-08-22

■ [嬉しい]北海道の会 17:33 本日、スカイプで北海道の会に参加しました。実は、参加前からずっとスカイプで様子を見ていました。 北の大地に種はまかれ、芽吹きを実感しました。ツイートする ■ [大事なこと]構え 17:33 私の教師としての原体験は、最底辺の…

2010-08-21

■ [お誘い]長野ライブ 22:20 お誘いです。長野は夏休みが短い。だから、こそ、『学び合い』のライブが見られます。http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kan66/20100820ツイートする

2010-08-20

■ [報告]東松山 16:33 今、東松山の講演を終え、熊谷を出発です。一人でも多くの方の心に届けば、と願います。ツイートする

2010-08-19

■ [お誘い]SNS 18:36 50歳のおっさんはSNSにはちょっと敷居を感じます。でも、とても良い方法だと思います。良い方法があるのではなく、多様な方法が良い方法だと思います。お誘いします。http://manabiai.g.hatena.ne.jp/sumi-chann/20100818/1282153059ツ…

2010-08-18

■ [お誘い]横浜の会 19:49 『学び合い』に一歩踏み出すための会が21日に横浜であります。理解には対話が必要です。それは子どもも教師も同じです。お誘いします。http://bit.ly/dx2abyツイートする ■ [親ばか]家族旅行 09:37 本日の朝、家族旅行より帰ってき…

2010-08-17

■ [大事なこと]優先順位 15:55 以下に書いたことを前提において、それとは別の次元の話をします。 以前からどうしてそれを教えるのかわかないものの代表として、書き順と古語があります。何度も書いているように、それに教育的価値がないと言っているのでは…

2010-08-16

■ [大事なこと]基本方針 17:41 数日前に基本方針のことを書きました。本日、ふと思いました。 日本の圧倒的大多数の先生方はどんな基本方針は何だろう?と思いました。おそらく、多くの先生は「私は○○を基本としている」と言われるかもしれません。でも、そ…

2010-08-15

■ [大事なこと]補足 20:57 古典を現代文にしても、分からないことはあります。その当時の常識、そして風俗が分からないと意味不明なところがあります。実は古典の専門家は、そこが勝負だと私は思うのです。ツイートする ■ [大事なこと]指導要領(国語) 17:3…

2010-08-14

■ [大事なこと]信じられない 17:35 「一人も見捨てない」を私は本気で信じている。少なくとも、絶対にそれを目指すべきだし、おそらく殆どの場合は実現できると信じている。でも、それは多くの教師には信じられない。一昨日の講演・対談を聞いた多くの先生方…

2010-08-13

■ [う~ん]昨日の講演・対談 10:05 昨日は授業づくりネットワークの京都大会で講演と対談をしました。授業づくりネットワークはコンセプトとして、どれかにとらわれることなく、ありとあらゆる異質なものを学び、一人一人の教師がそれを取捨選択できる場を提…

2010-08-12

■ [報告]出陣 08:19 さて、出陣です。かつての講演会のようにならないことを心から祈ります。理解と納得は違います。振り子の周期は、おもりの重さによって変わりません。10gも1tも。それは理解できます、私は理科人ですから。でも、未だに納得は出来ません…

2010-08-11

■ [大事なこと]人に求めること 21:50 私には得意なことがあります。自信過剰な部分もあります。でも、人に求めるもは、自分に置き換えて過剰でないことは求めていないと思います。自分の得意なことを、自分が出来るのだからということで求めません。だって、…

2010-08-10

■ [う~ん]人見知り 22:12 信じてもらえないのですが、私は人前で話すのが大嫌いです。もっと嫌いなのは、初対面の偉い人と話すこと。教師の初年で、劇的大改造ビフォーアンドアフターしましたが、それ以前は、声は小さい、笑わない、暗い、特定の人としか話…

2010-08-09

■ [大事なこと]考え方 17:34 私が課題をシンプルにと言い続けているのは、そうしないとどうなるか知っているからです。おそらく、日本中で一番『学び合い』の相談を受けていると私は自負しています。 私の手ほどきは常にシンプルな課題で行います。最初は、…

2010-08-08

■ [大事なこと]言っていること、やっていること 18:11 多くの教室は数人の子どもの集団から形成されています。そして、同じクラスで1年を過ごしても殆ど会話のない子が大部分で、全く会話のない子もいるという状態ではないでしょうか?その中で『学び合い』…

2010-08-07

■ [嬉しい]山梨の会 18:05 昨日の夜から、本日の午後、山梨の会に参加し、同志と飲んだ。正直ビックリした。大化けです条件がてんこ盛り。やりようによっては来年には、確実には再来年には数百人を集められる諸条件はそろっている。山梨の同志各位へ。私が何…

2010-08-06

■ [嬉しい]フォーラム 06:01 昨日は新潟で『学び合い』フォーラムに参加した。水落さんの講演、いつも通り安心して浸れる。長尾さんの講演、バランスの良い講演だった。銭をいただける講演だった。教科別講座、その空気を感じた。5年前のことを思い出しなが…

2010-08-05

■ [Q&A]質問に応えて 08:04 先だっての講演会で、質問書がまとめられました。本日、質問書を受け取りました。その中には、ありがたいご意見を多数いただきました。ありがとうございました。元気になりました。以下では、講演会では回答しきれなかった質問に…

2010-08-04

■ [大事なこと]事の発端 10:26 明日、新潟で『学び合い』フォーラムが開かれます。全国各地で開かれる『学び合い』の会の最初は、このフォーラムです。その最初は2005年8月20日でした。この会がどのように生まれたかを備忘のためメモります。 私が『学び合い…

2010-08-03

■ [大事なこと]メッセージ 08:48 解決出来ない問題があったとき、合理化する気持ちは理解できる。そうでもしないと気が変になります。でも、解決する道が示されたら、それを試して欲しい。つまり、合理化のしすぎで、解決したいという気持ちを失わないで欲し…

2010-08-02

■ [大事なこと]ガイドライン 09:10 最近ある経験をしました。それを通して実感しました。自分が変わろうと思っていない人は、変わらせようっというオーラに敏感で、ちょっとでもそれを感じると不快に思うということを。 一昨年に、厳密な出張・講演のガイド…