お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2004-09-03

[]敬老の日 13:58 敬老の日 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 敬老の日 - 西川純のメモ 敬老の日 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日、9月の予定を整理していて、はたと気づきました。それは敬老の日が9月20日になっていました。私の誕生日が14日ですので、敬老の日は、その次の日と覚えていました。え・・・?、いつからそうなったの?と調べたところ、2001年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度の適用)によって、2003年からは9月第3月曜日となったそうです。ただし、2003年の9月第3月曜日は9月15日であったため気づきませんでした。つまり、9月15日でない敬老の日は今年からです。どうりで知らなかったはずだ。

[]その他大勢 13:58 その他大勢 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - その他大勢 - 西川純のメモ その他大勢 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日は研究室の飲み会です。鍋を中心としたメニューでした。楽しい会でした。なにより奉られず、その他大勢でいました。例えば、開会の挨拶を誰がやるかがもめた時、誰一人として私の方を見る院生さん、学生さんはいませんでした。8時になったので、すっと席を立ちました。でも、それに気にする人は誰もいません。出る時、Hと目が合いましたが、「ちょっとションベン」と行って部屋を出ました。

 私が院生だった時、よく幹事役を務めました。その時、隅々まで気を配りました。特に教官には・・。退出する時は、全員でお見送りです。でも、そんなお見送りの時、多くの院生がどんなことを腹で思っているか、また、タクシーが出た後に、院生間でどんな話が出るかは、よ~く知っています。それ故、私は、気づかれずにすっと出るようにしています。ところが、建物の出口に待たせたタクシーに乗ろうとすると、「ちょ~ど」飲み会に遊びに来たOBのM(夫)さんとお嬢様にばったり合いました。そのため、今回は、お二人のお見送りを受けながら帰宅しました。

 奉られず、いなくなっても気づかれない、そんなことを誇りに思います。だって、それは研究室が指導教官によってまとまっているのではなく、メンバーの凝縮力によってまとまっていることを意味しているからです。それは集団の管理者としての教師として、誇るべきことだからです。

追伸 帰宅後、息子を風呂に入れ、寝かしつけ、これを書いています。飲み会はもうそろそろ、終わったかな~。それとも明日まで続くのかな~