■ [報告]出版速報
在庫が無くなっていた、大学教育出版の「実証的教育研究の技法」、そして、東洋館出版社の「なぜ、理科は難しいと言われるのか?」、「学び合う教室」、「学び合いの仕組みと不思議」、「「静かに!」を言わない授業」の重版が出来上がりました。また、新刊の「「座りなさい!」を言わない授業」も出来上がりました。と、こ、ろ、が、現在の所、ネット販売では「在庫無し」とか「絶版、重版未定」という状態です。というのは、ネット販売の場合、ニッパン、トーハン等の流通会社に流れてから2~3週間たってから、その情報が流れる仕組みだからだそうです。ということで、残念ながらネット販売では今は手に入りません。でも、書店から注文する場合は、注文できます。
追伸 ネット販売が情報更新が終わったら、しつこく速報を再送しようと思います。
■ [報告]失敗?
本日は群馬県の教育センターで講演を行いました。見回すと、今年、学校に呼んでくれた研究主任(「口コミ」(04.8.27)で紹介しています)の先生がいらっしゃいました。どうしても3つのことを話したかったので1時間40分間、怒濤のように話しまくりました。小ネタのところでもしっかり笑ってもらえたので、ノリノリで気持ちよく語れました。
その中で、失敗を一つしました。というのは、用意されたプロジェクターが不調で、OHPのフォーカスがぼやけてしまいました。センターの先生が、一生懸命に対応していただいたのですが、聴衆の注意がそちらに行きそうだったので、「そのままで結構です」とお願いしました。そして、多少ぼやけたOHPを使って話しました。
今まで、大きな会場での講演の場合、必ず、その場所に事前に行きまず。プロジェクターのスイッチを確認し、OHPシートを載せて写りを確認します。そして、声を出して、その響きを確認します。そして、今まで問題があったことは一度もありませんでした。ところが、本日は、たまたま、それをしませんでした。私の気持ちの中に、昨年と同じ場所だからという気のゆるみがあったと思います。でも、そういう時に限って、失敗は起こるものです。たしかマフィーの法則に、確認しない時に限って失敗する、というものがあったと思います。まさに、そうだな~と思いました。でも、かえって、そのどたばたで皆さんの笑いが引き起こり、場が和んだという副次効果もありました。と、考えれば、あれは失敗でなかった、とも言えます。とあいえ、本日は気持ちよく語ることが出来ました。
追伸 センターの管理職の方に、是非、校長対象の講演によんでください、と自己アピールもしてきました。