お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2008-09-11

[]山形の会 21:32 山形の会 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 山形の会 - 西川純のメモ 山形の会 - 西川純のメモ のブックマークコメント

学び合い』を学ぶ会in山形

子ども同士が積極的に関わり合い,自ら学ぶスタイルの授業を提案します。「立ち歩き」「落ち着きのない子」大歓迎の授業です。教師は,子どもたちに明確な目標を示します。そして,子どもたちが学ぶ場や相手,方法を選べるようにし,子どもたちが本来持っている『学び合い』の力が発揮されるようにします。「みんなができる」を求めていくことで,学級の文化とも呼べる『学び合い』の雰囲気が生まれます。子どもの有能性を信じることがスタート。『学び合い』の授業をともに学びましょう。

1 日時 2008年10月11日(土) 13時より17時まで

2 会場 霞城セントラル 23階 高度情報会議室 定員60名

  山形県山形市城南町1丁目16-1 JR山形駅西口(徒歩1分) 

3 主催 子どもに学ぶ教師の会(山形の会)

4 後援 山形市教育委員会・寒河江市教育委員会

  山形県教育委員会へも,後援申請中

5 講師 西川 純 先生(上越教育大学教授)

6 内容・日程(予定)

 13:00 受付開始

 13:15 開会

 13:20~ 14:35 西川純先生による講演

 14:35~ 14:45 質疑

 14:45~ 15:00 休憩

 15:00~ 16:15 『学び合い』の授業実践・研究の報告, 質疑

  ○阿部隆幸(福島県本宮市立糠沢小学校)

  ○高畠拓嗣(山形県村山市立楯岡小学校)

  ○佐藤勝則(山形県白鷹町立鷹山小学校)

  ○本川 良(宮城県石巻市立二俣小学校)

  ○中島千博(長野県生坂村立生坂中学校)

 16:15~ 16:45 講演者, 発表者と語るフリートーク

 16:50 閉会(17:10~19:30 ミニ懇親会)

7 参加費  資料代として2,000円 (懇親会費3000円は別途)※当日集金します。

8 お申し込みの方法 ※以下のいずれかの方法で,事務局佐藤勝則宛,お申し込みください。

  Eメール katu-nori-s☆nifty.com (できるだけ,メールでお願いします。)☆を@に変えてください。

 ☆参加お申し込みに当たっては, 次のものをご記入ください。

  1 お名前 2 お勤め先 3 ご住所 4 電話番号かメールアドレス  5 懇親会ご参加の有無

[]気楽な出張 13:59 気楽な出張 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 気楽な出張 - 西川純のメモ 気楽な出張 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 今週の土曜、日曜は福井への出張です。その用意をし始めて、ふと、気づきました。今回の出張は気楽なのです。

 今回の出張はある学会の全国大会が福井大学で開催されるためです。私の仕事は学会誌編集委員長として理事会に出席することと、座長として1時間半を勤めることです。前者の場合は、居並ぶお歴々の末席に座っているだけで話が進むと思います。後者は、座っていれば発表者がちゃんとやるでしょう。いつもの出張は「私」の講演会ですので、背負うべきものが多い。それに比べれば気が楽です。何よりも、何の準備の必要がないことが、準備をし始めて気づきました。

[]本日の異学年 10:15 本日の異学年 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 本日の異学年 - 西川純のメモ 本日の異学年 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日は別な学年の組み合わせで異学年の『学び合い』を参観しました。笑っちゃうほど、良い結果です。校長先生はじめ、該当クラスの担任の先生、そして参観している別なクラスの先生、また介助員の顔が、とっても嬉しそうな顔で、それを見ている私が幸せになれました。最後に、「でしょ、だから異学年は簡単なんですよ」と偉そうに校長先生に語りました。

追伸 授業を参観している校長先生が特別支援のための介助員の方に、「どうする?これじゃ、失業だよ」と笑って言うと、「校長先生、次の学校の紹介お願いします」と笑って応えていました。

追伸 この介助員の方の我々に対しての対応の変化が興味深いです。昨年、我々がその学校に入ったときは、「どこかの大学の先生が入るみたいだけど、やっと私が何とかしている○○さん、○○さんを引っかき回されてはたまらない」というお気持ちが、ありありと感じられました。しかし、『学び合い』による、その子たちの激変をもっとも理解していただきました。今では、我々の最大のシンパです。なにはともかく、結果ですね。