■ [親ばか]鼎 22:07
晩酌をしているとき、息子が「おとうさん、教育って何?」と質問しました。ビックリしました。そこで、「じゃあ、●は何だとおもうの?」と聞きました。彼は「勉強すること」と応えました。そこで、「安心して学校で勉強できることも大事だよ」と言いました。そうしたら「おとうさん、分かっているんだね」と言われました。鼎の軽重を問われた思いです。
■ [嬉しい]広がる 09:23
昨日はK閣下と話しました。それによれば、地元校長のバックアップとS大学のM先生の支援によって、飯田市を中心とした長野南部に『学び合い』が確実に広がっているそうです。既に、2校の中学校が『学び合い』を学校の取り組みとすることが決まっているそうで、今後も広がる方向だそうです。頼もしく感じます。
群馬のY小学校の校長がおいでになり、地元学校での異学年を一緒に参観しました。当日は自由参観の日です。授業後、校長先生が急遽、参観した保護者を前に熱く説明しました。そして、急に私もその説明に参加することになりました。
その後、Y小学校の校長先生と、良い悪巧みの相談をいっぱいしました。