■ [大事なこと]コミュニケーション能力

コミュニケーション能力には二つの側面があります。一つは、面白い話を話せるという能力です。もう一つは、人の気持ちを共感できる能力です。
でも、別な一面もあります。それは、その対象の大多数の達成を高さを目指すか、その対象の少数の落ちこぼしを気にするかです。おそらく、一般社会でのコミュニケーション能力は前者です。ところが、私の場合は後者です。講演会でも、授業でも、大多数の人が笑っていただけても、数人のひとが欠伸をしていたり、敵意のある視線を受けたりすると、それで頭がいっぱいになってしまいます。私の場合は「好かれる」より「嫌われない」ことのほうが、優先順序が高いのです。これは難儀です。この自分の性格をどれほど呪ったか分かりません。
でも、ふと思いました。この性格が『学び合い』に繋がっていたのだと思います。ある程度の才能と、修行をすれば、『学び合い』によらずとも多数の大受けは出来ます。ところが、どんなに才能があっても、どんなに修行しても全員は無理です。それが出来るのは『学び合い』だけです。どんなに挫折しても、どんなに苦しんでも、『学び合い』を続ける人というのは、最後まで残る数人が気になって、気になってしょうがない人だと思います。その人に、「その子」に拘るのではなく、みんな(当然、その子も含まれます)を見捨てない集団作りに拘るという道を示すのが『学び合い』です。
『学び合い』をテクニックレベルで捉え、別なテクニックに取り替えられる人と、そうでない人の違いというのは、そのあたりかな、と、ふと思いました。
それにしても、考え方で理解してもらうのは難儀だな~っと思います。『学び合い』の集団が生育し、集団の中で伝えれば、当たり前のことなのですが・・・
■ [お詫び]ツイッター

今日になって、急にツイッターのフォローが入ってきました。とりあえず登録して、ほったらかしにしていました。何が起こっているのか理解できずオロオロしています。
一応、ツイッターの本をアマゾンで注文しました。使えるまでに時間がかかります。失礼があったらお許し下さい。
お願い、ツイッターの使い方(超エンドユーザー向け)をブログで紹介していただけると有り難いです。私が今のところ分からないのは以下の通りです。笑わないでね。
例えば、「フォローしている」と「フォローされている」ってなんですか?
listedって何ですか?
フォローしている人のリスト、フォローされている人のリストを表示するにはどうしたらいいのですか?