『学び合い』中国の会に参加しました。予想以上の成果です。求めている人、発信する人、両方ともかなりの人数になりました。そうなると、どんどん相互反応が起こります。この会をきっかけに、動き出しそうな芽がいっぱいありました。
日本のどこかで、今日のこの会があったことによって救われる子どもと教師の数を思います。もちろん、たった一人であってもそれは貴い。
■ [嬉しい]連鎖反応 17:44
私のところには色々な情報が入ってきます。明らかに思います。連鎖反応が起こり始めています。今年度中に最低限達成したいと思っていること、それを上方修正すべきだと思っています。
■ [嬉しい]褒められた 17:44
本日、私の所に一本の電話。出ると尊敬すべき管理職からです。内容は、日本教育新聞に連載した最終回の記事に対する感想です。「ただ、今、感動を伝えたい」という飾り気のない、短い言葉は最大の賛辞です。
思わず、あれを数年のうちには、少なくとも方向性はハッキリと示せます。その端緒は本年度中にはお見せします。と大見得をはりました。だって、本当だから。