■ [大事なこと]人

大事なことなので、何度も書きます。
私も最初は話術、面白教材、教師ドラマ路線というごくごく当たり前の意識で教師になり、研究者になりました。しかし二十年以上研究を続けて分かったのは、最後は「人」の勝負であるということです。分かってみれば当たり前のことです。自分の小中高大の恩師を思い起こせばそうだと思います。
もちろん、話術、面白教材、教師ドラマ路線が無効であるとは言いません。ただ、それを使う「人」が大事なのです。多くのノウハウでは話術、面白教材、教師ドラマ路線の詳細は書いています。しかし、本当は何故それを使おうと思ったかという「人」が大事です。
リンカーンの言葉の通りに、多くの人を長く騙すことは出来ません。話術、面白教材、教師ドラマ路線のテクニックで子ども「達」を騙せるのは3ヶ月が限界です。
でも、「人」と言われても困りますよね。滝に打たれれば「人」が出来るのでしょうか?千日の間の行を行えば「人」が出来るのでしょうか?出来るかも知れませんが、多くの人はそれは出来ないでしょう。『学び合い』では「一人も見捨てない」という一点を押さえれば集団を管理できる「人」が出来ると考えています。
なお、上記は単なる経験論では無く、二十年間以上の学術データ・実践データによって構築されています。
■ [お誘い]新潟講座

休み明けの月曜日、7月29日に新潟で講演します。申し込み不要の飛び込みもウエルカムです。誰でもOKです。演題はこの5年間喋っていない「不真面目な子なんていない」です。乞うご期待。http://p.tl/2LZM
■ [お誘い]八尾の会

8月26日に八尾で会があります。お誘いします。 http://p.tl/RTVA