■ [大事なこと]キャリア教育
ある同志からサイモンさんの動画を教えてもらいました(http://digitalcast.jp/v/13255/)。感激しました。『学び合い』の言葉がけのルールと同じです。全ての人に受けの良い言葉ではなく、心の奥にまで響き信じてくれる少数者に語るべきなのです。そのときは最も大事にしている願いであり、信念です。『学び合い』で言えば「一人も見捨てたくない」という願いであり、学校観と子ども観です。
今まで、「なんでみんなが直ぐに乗ってくれるようなものを願い、信じないのか」と思ったことがいっぱいあります。そうであれば、かなり若い頃から学界の重鎮として、安穏とした学者生活を送れました。でも、動画を見ながら思いました。みんなが直ぐに受け入れるようなことは、拒否はされないが何も動かすことは出来ないことを。何かをなそうとするならば、自分が信じているものを率直に語るべきことを。伝わる人に伝わるのです。そして、それが自分の信じているものならば、聞く人の深い、深いところに響きます。
この動画は、我が教え子にして、京都で実践している同志のLHRのキャリア教育の『学び合い』で使っている動画です。こんな授業を受けられる子どもの幸せを喜びます。