お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2015-07-11

[]チラシ 19:08 チラシ - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - チラシ - 西川純のメモ チラシ - 西川純のメモ のブックマークコメント

 アクティブ・ラーニング入門の本が今月末に出ます。類書がアクティブという言葉からアクティブ・ラーニングを探ろうとしているのに対して、公文書をもとに今後の入試制度の激変を説明しアクティブ・ラーニング本質を明らかにしています。まだネットで注文できません。近くの本屋で注文下さい。ネットは発売当初は品薄になるので、近くの本屋で注文することを勧めます。チラシを見ると内容が想像できますhttp://osu.pw/ahbdh

[]学力 18:49 学力 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 学力 - 西川純のメモ 学力 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 学力という言葉は人それぞれに使っています。でも学校教育における学力定義を見いだすとしたら、法を読まなければなりません。

 日本国憲法教育基本法には「学力」という言葉はありません。

 あるのは学校教育法です。

 最初にある第五十七条には「高等学校入学することのできる者は、中学校若しくはこれに準ずる学校卒業した者若しくは中等教育学校前期課程を修了した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者とする。」とあります

 そして「文部科学大臣の定めるところにより、以上に同等の学力があると認められる」は、「就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定規則」に定められた「中学校卒業程度認定試験」に合格することです。中学校卒業程度認定試験」に合格することです。このように具体的に何を持って測定しているかによって定義することを操作定義といいます

 その試験は5教科のみです。ですので、それ以外の教科は学力関係しないのです。そして5教科の問題を読めば、知徳体の知のみです。つまり徳育、体育は学力関係しないのです。

 私の大学院修了後最初につとめた高校には、中学校3年間での出席日数が3日の子がいました。しかし、その子卒業認定をされ、私のつとめていた高校入学しました。つまり学校教育における中学校で身につけさせる学力とは、3日間の出席とそれで習得したもの学力なのです。私の勤めた学校はいませんでしたが、おそらく出席日数が0日で卒業証書をもらっている子もいるでしょう。そうなると、15歳まで生きていたということが中学校学力なのです。

 凄く、馬鹿馬鹿しいですよね。そうです。法を読むと学校教育における「学力」が馬鹿馬鹿しいことが分かります。それが分かれば、世の中にある「学力」が所詮当人思い込みにすぎないことが分かり、相対的ものになります

追伸 以上が極論であることを十分分かっています。そして学力が以上に述べている以上のことであることもよく分かっていますしかし、定義というものがあるかといえば、以上のレベルのところまで突き詰めるべきなのです。もちろん、私は方の専門家ではありません。素人シミュレーションです。

[]何故 08:09 何故 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 何故 - 西川純のメモ 何故 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日は講演のある長野県飯田にいます。昨日は地元先生と、桐生教授」と吞みました。そこで「教授」がある授業の様子を話しているのです。聞いているうちに「ムカムカ」と怒りがわいてきました。理由は、その分析ものすごく、ものすごく面白いのです。中学校教師経験が長い「教授」であり、かつ、学術的に臨床的な分析を出来る「教授」だからこそ出来る分析です。私は絶対出来ません。こんなことをベラベラ酒席で話すのに、何故、筆が遅いのか!そこでしばらく教授説教しました。本当に面白い話です。ゾクゾクするほど。