■ [大事なこと]基礎

素粒子の第一線の研究者に「この研究は役立つか?」と聞くのは無粋だし、「分かりません」と答える研究者は美談になる。
http://news.livedoor.com/article/detail/10680876/
しかし、教員養成系大学において、「この授業は教師になったら何に役立つのか?」と教員に聞くのは当然だし、「分かりません」と答える教員は無様です。そして、「それを考えるのは君たちの役目だ」と言ったり、「理科は科学を教えるための教科なのだから、科学を学ぶのは当然だ」と言ったりするのは愚かです。
「それを考えるのは自分の仕事ではない」と言ったら、じゃあ、あなたの仕事は何?と問われます。「理科は科学を教える教科だ」と言ったら、「違います。科学を使って人格の完成を目指す教科です」と言われます。
教員養成系学部用の物理学や数学はありません。しかし、教員養成系学部用の物理学の講義や、数学の講義はあります。それは、理学部のレベルを下げることではありません。それに気づかないと緩慢な(いや、急激な)死が来るのに。
■ [大事なこと]今

品切れでアマゾンで注文できなかった「高校教師のためのアクティブ・ラーニング」が、6時58分現在は注文できるようです。http://goo.gl/uqIAJo