お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2016-03-14

[]妄想 16:41 妄想 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 妄想 - 西川純のメモ 妄想 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 息子の結果が出ました。嬉しい。

 でも次の瞬間から、ムカムカするのです。おそらく、急に緊張がほぐれたためだと思います。ここしばらくはずっと緊張したし、発表時間の3時間前ぐらいから部屋に閉じこもっていました。

 我々大人も常に勝負があります。しかし、高校入試、大学入試との違いは、一発勝負だという点です。インフルエンザになったらアウトです。変えて欲しいな~っと思います。

 私の妄想です。

 センター入試的な試験は廃止し、あくまでも基礎試験のみにします。

 各大学は資格を求めるのです。例えば、TOEFL何点以上とかのように。また、商学部だったら日商簿記検定2級以上とか。数学も資格を設けます。ただし、数学何級なんておおざっぱなものでは無く、解析学何級とか線形代数何級とかの資格です。経済学部の場合は、経済学を学ぶために必要な数学の資格を入学資格にするのです。以上の試験は年に何回も受けられます。おそらく民間だったらゴタゴタ言わずにコンピュータ採点に対応するでしょう。学会と民間がタックを組むのです。

 大学側にも入試負担がなくてメリットがあります。いい加減な資格を出すところは、入学後の学生の成績で分かります。それに基づいて来年度に使う資格を選べば、資格を出すところは必死になります。その手の情報を大学間で共有すればかなりの精度が期待出来ます。

 良いアイディアだと思います。

追伸 ただし、これが現実になったら、学習指導要領の縛りはほぼ意味がなくなります。ま、IBに対する文科省の対応を見ると、選抜性の高い大学はそれもありと思っているように想像します。そうでなくても電子教科書が一般化したら学習指導要領は無いに等しくなりますから。

[]桜咲く 14:43 桜咲く - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 桜咲く - 西川純のメモ 桜咲く - 西川純のメモ のブックマークコメント

 今、連絡が来ました。息子が志望校に合格しました。

 多くの方々からのご援助がありました。

 もう一つ嬉しいことが。

 来年度の志望校の校長先生は、私が高校教師として、そして管理者として最も尊敬している方になります。実は、この人事もやきもきしていました。本当に嬉しい。

[]『学び合い』フォーラム 05:46 『学び合い』フォーラム - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 『学び合い』フォーラム - 西川純のメモ 『学び合い』フォーラム - 西川純のメモ のブックマークコメント

 『学び合い』フォーラム実行委員会よりのお知らせです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【第12回教室『学び合い』フォーラム開催のお知らせ】

今年の夏の『学び合い』フォーラムは宮城石巻で開催します。

子どもたちの一生涯の幸せを願うとき、子どもたちが生涯を生きていく地域と学校時代の学びとをどのように接続させていくかは、避けて通れない重要なテーマです。

今年のフォーラムは、多くの地域行政、地方議員、PTA保護者、子ども支援団体、NPО、まちづくり有志の方々との多様な交流を通して、授業・教室・学校・地域の未来を一体的に考え合いたいと考えています。

申し込み開始は,4月1日から!!

ぜひ今から予定に入れててください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【開催概要】

第12回教室『学び合い』フォーラム2016 in 宮城

~『学び合い』から描こう,これからの学校~

・期 日  平成28年8月20日(土)~平成28年8月21日(日)

・会 場  東松島市コミュニティーセンター

宮城県東松島市矢本字大溜1 − 1

℡ 0225-82-6969

 ※2日間とも全館借用。 仙台駅から電車50分間 + 徒歩20分程度

・主 催  子どもに学ぶ教師の会

・目 的

「一人も見捨てない」教育を目指した『学び合い』の考え方を軸に,多様な参加者同士が以下の点について考えを交流し深め合うことで,これからの日本における教育活動の発展に寄与する。

(1)すべての子どもが安心して楽しく学び続けられる教室・学校の在り方

(2)地域の中の学校の在り方

(3)地域創生(まちづくり)につながる学校教育の在り方

・対 象

全国の幼保・小・中・高等学校教職員,大学関係者,教育行政担当者,

教師を志す学生,保護者,児童生徒、

子ども支援団体,まちづくり関係者,地方創生行政担当者など

・参加費  決定し次第連絡します。

・日程

【8月20日(土)】

12:00 開場 エントランスで分科会の紹介①

13:00 開会行事

13:20 基調講演「20年後,30年後の社会と学校」(仮)

上越教育大学教職大学院 教授  西川 純 氏

14:25 シンポジウム

 「地域創生に果たす学校の役割」(仮)

シンポジスト・コーディネーターは交渉中

      

16;00 フリートーク&分科会(並行実施)

18:00 散会

19:00 懇親会

【8月21日(日)】

9:00 開場 エントランスで分科会の紹介②

9:30 講演 「みんなの学校」(仮)

前大阪市立大空小学校校長 木村 泰子 氏

※地域とともに歩む学校の姿についてお話いただきます。

10:35 トークセッション「みんなのきょうしつ」

東京学芸大学教職大学院 准教授 岩瀬 直樹 氏

株式会社アソビジ 代表取締役 プロジェクト結(ゆい) 理事 中川 綾 氏

※コミュニティーとはどのようなつながりかについてお話いただきます。

11:45 鼎談 「みんなの学校」と「みんなのきょうしつ」

木村先生、岩瀬さん、中川さんに、それぞれの講演内容について鼎談いただきます。

12:15 フリートーク&ミニ分科会&映画『みんなの学校』上映会

※昼食休憩は各自のペースでお取りください。

15:40 振返り&閉会行事

ファシリテーター&全体総括

福島大学教授 松下 行則 氏

16:00 解散

・分科会について

事前に発表希望があった方で希望される方には,小会議室・時間を割り振ります。また,主な内容が来場者に分かるように,受付時間にミニプレゼン&資料提示等の場(実践市場)を設ける予定です。

カテゴリーは現在のところ3種類と考えています。

① 『学び合い』って何? 『学び合い』の理解のための分科会

② 『学び合い』を深める。 すでに長く実践されている方の分科会

③ 地域創生と『学び合い』 地域住民やまちづくりの方との対話を中心とした分科会

・宿 泊  

 会場近くにホテルあり。(徒歩5分)

 他,石巻市内,仙台市内各ホテルを予約ください。