お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2016-05-16

[]中学校あるある 21:28 中学校あるある - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 中学校あるある - 西川純のメモ 中学校あるある - 西川純のメモ のブックマークコメント

中学校あるある

中学校進路指導とは、全員が高校入学すること。

進路の高校情報はあまり気にならない。

進路の先高校の進路先の大学を調べる人もいるが、その大学の実質の就職率を知ろうとする教師はほぼ皆無。

職業高校にどのような推薦制度があるか、企業指定制度があるか、それを知る人はいない。

ジョブ学部、非ジョブ学部という言葉が分からない。

まり中学校進路指導とは、全員が高校入学すること。

従って、キャリア教育進路指導は関連しない。

 それがいかに罪深いかを具体的なデータに基づき「保護者」が知る本を出そうと思っています。というか、既に、出版へのラインに乗っています

[]普通科高校あるある 18:43 普通科高校あるある - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 普通科高校あるある - 西川純のメモ 普通科高校あるある - 西川純のメモ のブックマークコメント

普通科高校あるある

 普通科高校先生にお伺いします。以下のことはありませんか?

 センター入試受験率を上げるために、推薦入試合格が決まっている子にもセンター入試を受けさせませんか?極端な話し、2科目をエントリーさせて、当日、欠席させるなど。

 何が何でも国公立大学の実績を上げたいために、地元専門学校希望している子どもに千キロ離れた国公立大学を強く薦める。

 センター入試の点数で進学する学部を決めること(どうせ、生徒の希望はハッキリしていないからという至極もっともな事実により)

 3年間のキャリア教育でやっていることと、進路指導が関連していないこと。

 でも、しかたがない、それが子どものためになっていると思っているのではないでしょうか?

 それがいかに罪深いかを具体的なデータに基づき「保護者」が知る本を出そうと思っています。というか、既に、出版へのラインに乗っています