お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2017-07-23

[]蔵書 21:53 蔵書 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 蔵書 - 西川純のメモ 蔵書 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 今から十五年前のことです。私のボスの戸北先生が副学長になり、戸北先生の部屋に私の教え子の久保田さんが准教授として入ることになりました。ところが副学長室への引っ越しはなかなか進みません。最後は私がかなり強引に整理し、引っ越しました。引っ越しが大変だった原因は蔵書の数です。

 研究者は蔵書との戦いです。大学院生の時から「西川が神保町に行けばペンペン草も生えない」と言われましたが、とにかく関係する本をとりあえず買い、読みます。もちろん、全てを精読するわけではありません。ざっと読んで関係なければそれ以上は読みません。でも、捨てません。いつか役に立つかもしれないからです。つまり、たまる一方です。

 上越教育大学のある先生の部屋はりっすいの余地がないほど本が置かれています。地震が起これば圧死するだろうと言われました。その先生は蔵書を置くためのためだけに1つの家を借りています。

 四十代になりたての私は真剣に考えました。そして、今までの方針を変えました。

 使わないであろう本は処分しました。

 ちょうどその頃、研究の方針が認知研究から『学び合い』の研究にシフトした時期です。理科教育学関係の本、コンピュータ関係の本をどんどん処理しました。手放すのには惜しいものもありましたが、本当に必要になれば古本を買えばいいだけのことです。日本ではスペースは高価です。そして、検索できない膨大な情報はゴミに過ぎません。

次に使う本は裁断し、スキャナーで読み取り、OCRでテキスト化し、ネットで保存しました。そして、裁断済みの本はどんどん捨てました。

 今まで二十年以上かけて積み上げた蔵書を裁断することはかなりの抵抗がありましたが、それを乗り越えました。一冊処理したら吹っ切れました。それから私の蔵書を整理するのに7年ぐらいかかりました。

 それ以降は本を買うと直ぐに読みます。関係ない場合は処分します。関係ある場合はpdf化します。それをずっと続けています。

 ということで、私の研究室には本は殆どありません。自宅には全くありません。

 ちなみに、全てOCRでテキスト化しているので、膨大な蔵書(約十万冊)の中から目的とする記述を探すことが出来ます。

追伸 私は一度決めると継続するという性格のようです。

[]岡山の会 13:50 岡山の会 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 岡山の会 - 西川純のメモ 岡山の会 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 9月2日に岡山で『学び合い』の会が開かれます。お誘いします。http://kokucheese.com/s/event/index/472211/

[]フォーラム 05:35 フォーラム - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - フォーラム - 西川純のメモ フォーラム - 西川純のメモ のブックマークコメント

 8月5日、6日は『学び合い』の全国大会であるフォーラムが大阪枚方で開かれます。http://bit.ly/2tZwgYr

 申込期限が迫っています。参加予定の方は速やかに登録をお願いします。

 遠方の仲間に会えますが、意外に近いところに仲間がいることに気づいたりもします。是非。