お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2018-04-27

[]バカ 21:43 バカ - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - バカ - 西川純のメモ バカ - 西川純のメモ のブックマークコメント

 私がゼミ生に対して「バカ」という言葉を比較的頻繁に使います。ただし、悪い意味で使いません。私が悪い意味で使う場合は「愚か」という言葉を使います。

 ムーアのキャズム理論によれば、イノベーター+アーリーアダプターとそれ以外(アーリーマジョリティ+レイトマジョリティ+ラガート)の人の違いは、パフォーマンスと安全とどちらを優先させるかです。前者はパフォーマンスの高さを求め、多少の失敗は織り込み済みです。苦労が多いけど、多くを得たいという人たちです。後者は安全を求め、パフォーマンスはそこそこでいいのです。まあ、予想できる範囲内の高いパフォーマンスを求めます。

 例えば、テレビを買う時を想像してください。最近のテレビは郵便番号を入力すると様々な設定が自動的に終わらせることが出来ます。

 さて、そのような自動設定機能がないが、手動で設定すると色々なことができるテレビと、手動設定がなくて自動設定機能のみのテレビと「どちら」を買いますか?

 おそらく、圧倒的大多数は後者を選びます。でも、世の中には、自動設定の大変さを理解した上で前者を選ぶ人がいます。つまり、「バカ」です。

 集団の中で前者も大事ですが、後者も大事です。

 私は「バカ」担当です。入学者の一定数は愛すべき「バカ」がいるんですよね。

 私の仕事は、その愛すべき「バカ」が安全に高パフォーマンスを実現できる場を保証することです。

追伸 上越教育大学の給与システムによれば、私が何人ゼミ生を指導するかによって給与は一文も変わりません。一方、出費はかさむ。例えば、呑み会へのご芳志だけで年間に30万円から50万円は出している。つまり、私がバカなのです。あははははは

[]買えます 07:14 買えます - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 買えます - 西川純のメモ 買えます - 西川純のメモ のブックマークコメント

 多くの人に読んでいただいた結果、品切れ状態になり、発売6日で増刷が決まった『2030年 教師の仕事はこう変わる!』(https://amzn.to/2Ha6c2E)ですが、今見たらアマゾンでも注文できるようになりました。ご不便をおかけしました。お知らせです。

[]セット 07:07 セット - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - セット - 西川純のメモ セット - 西川純のメモ のブックマークコメント

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集1年生(https://amzn.to/2HCJMeg

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集2年生(https://amzn.to/2K06wmv

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集3年生(https://amzn.to/2qLtqFp

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集4年生(https://amzn.to/2HMS9RY

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集5年生(https://amzn.to/2HeDu0P

 小学校算数『学び合い』を成功させる課題プリント集6年生(https://amzn.to/2vAAz1h

 

 を出版しました。提案です。全学年を学校で購入してはいかがですか?そうすれば、『学び合い』をやろうという人が生まれたときに直ぐに対応できます。隣のクラスの担任が出張の時、その本の課題を一つ選んでもらい、合同『学び合い』をすることも出来ます。

 前にも書きましたが、全校体制で『学び合い』をする場合、週イチ程度の合同『学び合い』を無理なくやることです。つまり、週イチだったらやってみてもいいという人を巻き込んでいくことです。

 

 また、「学歴の経済学」、「2020年激変する大学受験!」、「アクティブ・ラーニング時代のキャリア教育入門」、「アクティブ・ラーニング入門」、「サバイバル・アクティブ・ラーニング入門」を図書館に入れてください。これは高校、中学はもちろんですが、小学校もです。え?と思われるかもしれませんが、考えてください。高等学校で普通科に行くか職業科にいくかは大きな選択です。ところが、偏差値で進路を考える旧モデルで選択したら、大変なことが起こります。従って、中学生の段階で就職がどうなるかを理解しなければならないのです。それを成り立たせるには小学校段階から始めなければなりません。もちろん、小学生では難しいでしょう。でも、それを読むような子どもはいます!そして、その子から広がるのです。また、保護者に伝えれば子どもを介して借りる保護者はいるはずです。

 

 また、図書館に「新任一年目を生き残るサバイバル術教えます」、「何故か仕事が出来る教師の7つのルール」、「2030年教師の仕事はこう変わる!」を入れてください。そして、教育実習生に紹介してください。今は大量退職、大量採用の時代です。そして10年後は殆ど採用のない時代になります。つまり、直近10年で、これから30年の教育を定める人が決まってしまうのです。

 

 以上、提案します。