■ [大事なこと]寛容

私のゼミに入る人たちの多様性はマックスです。
こんな変なことを言っている人のゼミに入る人がいます。普通だったら今の価値観で選ぶのに。同時に、ものすごく緩い人もいます。簡単に言えば「このゼミだったら(この先生だったではありません)自分もみすてられない」と思っている人です。
私の教師の原体験は定時制高校の暴走族です。なので、それと比べると、まあ許せます。𠮟りますが、気持ちの中で爆笑している私がいます。という気持ちを察している学生がいます。
私はそれでいいと思っています。私は『学び合い』のセオリーで管理します。でも抜けがある。その学生を救うには日本を変えなければならないと思っています。そのような学生を拾ってくれる人を増やさなければ。
過去に修了・卒業した学生の名前を見ながら、幸多かれと思います。同時に、苦しいだろうことは分かっています。急がねばならない。だから、教科研究者が書かない本を書いています。私が出来ることは、そこぐらいだから。
■ [お誘い]若手教員へ

Find!アクティブラーナーさんからお知らせです。
今、Find!アクティブラーナーで若手先生応援プロジェクトを開催中だそうです。
私の動画も掲載されている「新任教員向けパック」も6月末まで限定で無料で見られるそうなので、ぜひ、周りの先生方にシェアして下さい。
https://find-activelearning.com/pub/wakate
追伸です。私の講演が無料で見られます。
■ [お誘い]和歌山の会

6月2日に和歌山県紀美野町で『学び合い』の会が開かれます。お誘いします。http://kokucheese.com/s/event/index/519315/