■ [大事なこと]理論と実践

振り子の周期は弦の長さに依存しますが、おもりの重さに依存しません。つまり、100kgの錘の振り子と、100gの錘の振り子の周期は変わりません。
そんな風に思いませんよね。
大学1年の物理の教科書にその証明がありました。振り幅が無限小であるというリアリティのない仮定の下での計算でしたが、そうなんです。一つ一つ確認してみましたが、正しいのです。でも、モヤモヤします。理解と納得は別であることを学びました。
私は事実と論理から引き出される結論を書きます。
が、私の中にある「常識的」な私が、「そんなことあるわけないよ」と思います。
そのせめぎ合いの中で本を書きます。だから2030年という時間設定をしました(https://amzn.to/2FbHuSl)。
でも、私の保守的判断は誤りで、現実の方が正しいという結果が蓄積されるのだろう。
■ [お誘い]ゼミ開放日

1月の西川ゼミのゼミ開放日は1月28日、29日です。詳細は以下の通りです。お誘いします。https://bit.ly/2xr2Cju
■ [大事なこと]捨てる

子ども、保護者が学校教育を捨て始めています。この傾向は、幾何級数的に増えます。友達から、ママ友から「フリースクールに行こうと思うのだけど、一緒に行こう。だって・・・・」言われたら。文部科学省が何を調査しても、原因を変えられません。今の教育は、全然分からない子ども、つまらない子を4割犠牲にして成り立っているのですから。私が本で予想したとおり。https://www.sankei.com/life/news/190105/lif1901050034-n1.html?fbclid=IwAR3pFVTNqj6-EC2hQ2hjbsUmsUqazHDr9MqKJGsLe5Zqu3bPVbdztVNAm-o
それにしても、私の本(https://amzn.to/2RbH3Oi)の予想より、現実は早い。
■ [映画]女性

最近見た「モリーズ・ゲーム」(https://amzn.to/2FfgzUT)は良かった。昨年度見たベストワン映画である「女神の見えざる手」(https://amzn.to/2RcbZxP)も、私の見た映画のベスト100に入る「フライドグリーントマト」、「ドライビング Miss デイジー」(https://amzn.to/2CTWXEb)も、いずれも女性が誇り高く生きているのを見ると、スカッとなります。
■ [お誘い]浜松の会

1月12日に浜松で『学び合い』の会が開かれます。お誘いします。http://manabiai.g.hatena.ne.jp/ogym/20190112