■ [大事なこと]イエナプラン

本日のゼミで、ゼミ生から「名古屋のイエナプランはどうなると思いますか?」と聞かれました。言下に「形骸化する」と申しました。そして、きっと名古屋型イエナプランとなって、今まで通りの授業に多少色づけしたものになるよと申しました。
イエナプランと言えば、異年齢学習、教科別の時間割を作らないというのが特徴ですよね。私はすっとイメージできますが、多くの教師には無理です。仮にイメージできたとしても、自分がそれに合わせるのを嫌がります。
まあ、考えられる落としどころは、総合的な学習の時間を異年齢でやる、各教科の単元を会話・遊び・仕事(学習)・催しという4つの基本活動に割り振る。しかし、結局、教科書通りに教えて、帳面上は4つの基本活動をやったことにする。そんなあたりでしょ。
私はこの予想が外れることを心から願います。名古屋のイエナプランを成功させたいと願っている方々は、この書き込みに「むかっ」となってイエナプランを成功させていただきたい。そうしたら、心から喜んで、自分の不明を詫びられます。