■ [大事なこと]ギャップ

私の頭の中と『学び合い』実践者(つまり、革新的な教師)とのギャップは、今から20年前は3年ぐらいでした。でも、今は20年ぐらいのように感じます。まあ、「2030年教師の仕事はこう変わる」(https://amzn.to/2IV9bk3)が売れていることは、私の頭の中を共有している人は少なくないことは分かっています。が、個別最適化したら救われる子どもの多さと、自分の今までやっていることは正しいという教師の狭間で悩みます。
まあ、ほっておいても、私が考えている方向に進みます。私の仕込んだキーワードを使っている人の言葉を読むと、良かったと思います。
今の学校教育は、絶対に改革しません。断言します。改革的な人が100人、1000人いても変わりません。そういうものです。ということを実証的に示すことは出来ますが。まあ、簡単に言えば、今のシステムを管理している人は、数年で定年になる人だからです。その馬鹿馬鹿しさを理解しています。ソフトランディングして欲しい。つまり、私が「誤り」であることを証明して欲しい。具体的に言えば、今の50代を変える改革案があればいい。ま、無理ですが。
追伸 と、いうことが分かった上での戦略を考えています。
■ [お誘い]東葛の会

7月24日に千葉県柏市で『学び合い』の会が開かれます。お誘いします。https://kokucheese.com/event/index/564672/