お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2019-11-15

[]不思議 19:40 不思議 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 不思議 - 西川純のメモ 不思議 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 頭のいい人たちが決めたのですからちゃんとした理由があるのでしょう。でも素人の私には分からないのです。教えていただければありがたいです。

 タブレット一人一台を用意しても一過性経済効果しかありません。

 私はスマートフォン学校で解禁すればいいのにと思います。慌てて補足しますが、今回の英語民間試験のように一律に強いるのではなく、必要と思い、保護者子ども使用責任をとれるならば、禁止しないというスタンスです。

 ま、今の高校生スマホの所持率を考えれば、数年のうちに小中でも広がるでしょう。これは一過性需要ではありません。それに小中高の子どもたちがスマホを使いこなせば、新たなビジネスチャンスがあるように思います

 それにスマホ国民が使いこなせば波及効果は大きいと思います

 と思うのに、何故だろう・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172881000.html?fbclid=IwAR3WhHAG-a_shd19a9xgr-ZT03d3zP03ZM-TspbYi5T82YRuJko2_dtX93Y

追申 上記経済効果を考えていないという人がいたら、私は笑います。世の中、お金ですから

[]医療費 19:40 医療費 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 医療費 - 西川純のメモ 医療費 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 今後の社会のことを考えれば医療費が拡大するのは避けられないことです。これを避けるためには医師一人が担当できる人数が増やせばいいと思います。例えば、一人の医師担当する人数を3倍になれば、医師一人への予算が1.5倍になっても医療費を大幅にカットできます

 病院に来る患者の半数以上はリピーター(つまり、同じ薬を処方してもらう人)です。医師と合う時間は短いものです。簡単検査します。ところが待ち時間は長い。これがもったいない

 例えば、初診でない場合、事前に病院に対してスマホで問診に答え、地域医療センター採血血圧検査を受け、そのデータを送ります(大病院採血センター想像してください)。(献血センターと合体してもいい)人工知能がチェックをして、大まかな判断します。それを医師がチェックします。そして、必要だと思う患者に対して病院に来ることを求めるのです。おそらく、リピーター患者の大多数は病院に行く必要ないでしょう。そして、医師からの処方(実態人工知能の処方)は患者指定する薬局が郵送するのです。

 医師養成計画的に減少します。いわゆる町医者要請を減らし、専門医要請に主軸を置くのです。

 と妄想します。

[]最先端 09:30 最先端 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 最先端 - 西川純のメモ 最先端 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 最近ゼミ生に「先生は何故、色々な新しい情報を知っているのですか?」と聞かれました。私は「新しい情報を知っている人と繋がっているから。その人達最先端情報キャッチし、吟味し、本物だと思うものを私に教えてくれる。それが強みだよ。」と言いました。ゼミからは「どうしたらそうなれるのですか?」と聞かれたので、「君が本物の情報を発信しつづければ、自ずと本物の情報を持っている人から繋がりを求めてくる。簡単だよ。例えば、君は私と繋がっている。私から得られた情報の中で君が納得した情報コピペして発信すればいい。」と申しました。

 本日、広域通信制インフィニティ国際学院大谷真樹学院長からFBメッセージが来ました。内容はflier(https://www.flierinc.com/)というサービスの紹介です。ビジネスパーソンが読むような良書をプロが要約した文章を読めるというサービスです。「生徒への圧倒的な「全方位興味」の初期インプットの仕掛けとしてFlierを導入しています。数分から10分もあれば要約を読めますし、関連した書籍などへ興味が連鎖し、与えられる課題ではなく自ら興味を求める理想的読書への絶妙な仕掛けとなっています。」とのことでした。

 読んで笑いました。いいな~っと思います。広域通信制学校ネット上のサービス学校図書館にしたのです。生徒はアマゾンキンドル必要な本を読めば良い。また、ビジネスパーソンが読むような本のサービスにしている点が、海外に目を向けているインフィニティ国際学院らしいと思います。ここで紹介されているような本を読めば、日本大学に進学することが馬鹿馬鹿しく思う子どもも生まれるでしょう。

 さっそく会員登録して、私の既に読んだ本の要約を読み直しましたが、よくまとまっています。お誘いします。

 大谷さん、ありがとうございます

追伸 このような人のふんどしで、私の価値を高めています