お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

 文部行政で「へた打った」のは規格化、同時化です。4技能だって、各大学の判断です、とやればなんも問題なかった。

 今回の対策だって、「○○もあり」とすれば良いだけです。ま、規制官庁としては何らかの歯止めは必要でしょう。でも、そのレベルを実質上0にすべきです。もちろん、都道府県レベルでは扱いは違うでしょう。きっと責任を持ちたくない教育委員会は基準を求めるでしょう。それに対して、判断は都道府県教育委員会でと投げれば良いのです。出来れば、文部科学省で、「学校長の判断により」とハッキリさせれば都道府県教育委員会は楽になります。

 学校長の殆どは何もしません。でも、出来る校長は必ずいます。2割は。その校長が結果で出して、周りに広がります。

 これ以外に、何か出来ますか?

追申 私の考える最悪の「へた」は、休講措置を解除できなくてどうしようもできなくなる姿です。残念ながら、一律の命令をする人には責任を負えません。「も」ありが出口だと思います。