■ [親ばか]幸せ
4日ぶりに家族の元に帰りました。長野の会の懇親会も途中で退席し、とにかく家に帰りたかった。幸い、7時前には到着!家に帰ると息子のチュのお出迎え。息子と風呂に入りました。食事を一緒にして。食後、歯を磨きます。終わるとオンブをねだられました。仕上げ磨きをして。添い寝をして、今、寝かしつけました。これから風呂上がりの家内とベチャベチャと話そうと思います。
■ [嬉しい]長野の会
本日、長野で『学び合い』の会がありました。私の印象は、『学び合い』の層の厚みが出来たな、と思いました。点が線になり、今、線が面になりつつあります。数年前とは隔世の感があります。
また、S大学の学生さんの層の厚みを感じます。あの会の運営を安心して見てられる。凄いことです。感謝です。
■ [大事なこと]何故
昨日、同志と飲みました。楽しかった。特に、初々しい同志の悩みと、それを乗り越える瞬間の顔を見ることは楽しかった。飲み会の後半では、酔っぱらったおっさんが若い人に絡むがごとく「出来ない理由を述べよ」を連発し、雪隠詰めにして楽しんでいました。(反省・・・) その若い方の一人から、「西川先生のバイタリティはどこから来るのですか?」といきなり聞かれました。予想外の質問にドギマギしながら以下のように応えました。
「もし、今のままで良いと思ったら、私は腐ってしまう。それは、子どもと同じ。子どもも、今のままで達成できる課題を与えられたら、腐り始める。つねに「もっと」を求めなければならないから。でもね、だからといって基本は大事。自分の幸せ、家族の幸せを犯すような「もっと」は続けられない。自分の幸せ、家族の幸せに反しないような「もっと」をやろうとしています。」
と応えました。
■ [大事なこと]発展段階
『学び合い』の初期段階と充実段階の違いは、子どもたちが「みんな」を達成し続けるか、否か、です。では、充実段階と発展段階の違いは何か?それは、夢です。私が色々な方に語ることの圧倒的大多数は、すでに達成したことです。だから、事例も言えます。理論も言えます。そして、「嘘だと思うなら、どうぞ見に来て下さい」と言えます。しかし、それを超えたものがあります。それは、日本中の誰もが達成していないこと、でも、それが達成できると「私」は信じ切っていることです。例えば、学校の全児童・生徒が体育館にあつまり、校長が「やれ~」と言って終わる毎日。また、徹頭徹尾が子どもが運営する教育研究会。また、夏休みのクラスの自由研究が「リーマン予想」の証明。
おそらく、多くの人からは荒唐無稽と思われることを私はリアルに予想できます(まあ、リーマン予想の解決は夢の段階ですが・・・)。おそらく、充実段階と発展段階の違いは、教師が日本中の誰もが達成しないことを、子どもが達成できると信じられるか、否か、だと思います。