面白い授業、わかりやすい授業の語ります。ですが、全般までは、それを全開にしています。でも、本日は面白い授業が不完全燃焼の部分があった。ここの学生さんに近づき、ニコニコといじくることがコロナ対策で自粛です。 大教室の300人の人を1時間半、飽きさ…
講演会、ゼミ以外の授業、これはエンターテインメント性の高い一発芸でやります。ただし、願いはぶれません。だから、語り終わるとへとへとです。 ゼミ生が見ている私と、講演会、授業の私は別人です。 前者はオッサン、後者は取り憑かれたエンターテナー。
上越では雪はきついもの、戦うものです。だから、雪合戦をしている地元の子どもを見たことがありません。先輩教師から雪下ろしの様子をカメラで撮ってはいけないと教えられました。「見世物ではない」と怒鳴られるからです。 雪で人が死に、家が潰れる地域で…
NHKのニュースを見ていると関東甲信で大雪だそうです。長野・山梨で25cmで、都心でも数センチの予想です。 脱力します。 私は東京出身なので理解できますが。 上越では膝までの雪は、雪とは分類されません。腰まで積もると、降ったと分類されます。この前の…
私は個人特定する非難はしません。するとしたら愛する対象です。愛するが故の行為と思って下さい。非難する対象は問題があると私は思っていますが、善意で全力を尽くしていることを確信しています。 例外的に非難するのは二つだけです。文部科学省と宮崎駿で…
数多くの素晴らしい同僚ではなく、私を選んだ子ども達に対する愛の深さは半端ない。でも、出来ることは限られている自覚も、いやというほどある。
私が高校教師だったときの私によって子ども達が奈落に落ちた自覚があります。私は授業がうまかった。いわゆる学級経営がうまかった。全ては先輩教師の教えによるものです。でも、それだから闇が深い。そのことを今の私は理解しています。彼らからは、きっと…
私はGmailを使っています。処理済みのメールはアーカイブするので、受信ボックスには今対応すべきで完了していない仕事のみが残ります。それによって抜けを避けています。本日の9時20分から13時45分にすべてなくなりました。並行して仕事を進行している私に…
今後の日本を考えると、そして当人達の幸せを考えると、LGBT+の人たちが、養子縁組、代理母で子育てを出来るようになって欲しい。子どもが授かるか否かは神の領域。私は40にして授かりました。子どものおかげで多くをいただきました。LGBT+の人たちもその喜…
最近は、イノベーターとアリーアダプターとだけ付き合えば良い状態です。 楽ですし、楽しい。禁断の味ですね。 この我が儘、もう、自分に許しても良いのではないか、と思います。
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」がNPO法人放送批評家懇談会が選ぶ2020年12月間賞をテレビ部門で受賞しました!でも、当然の結果です。ドハマリしている私としては嬉しいの一言。未だに7話と12話を中心に毎日見直している。それでも涙腺決壊する…
退職後の生活をかなり綿密にシミュレーションしました。その結果、大丈夫そうであることが分かりました。貯金大好きの家内のおかげです。でも、それなりに活動した方が良いことは確かです。退職後は現在の講演と同じレベルで、覚悟のある人とだけ付き合えば…
今から二十年以上前のことです。ある大学の大学院生の発表を学会で聞きました。論理的には分かるのですが、どう考えても学校現場に広がらないことは確かです。我がゼミのゼミ生が、それを現場に生かすにはどうしたらいいのかを質問しました。そうしたら大学…
修士課程の修士論文発表会に対応するのが教職大学院の学修成果発表会です。学術研究の発表もありますが、実践発表もOKというのが教職大学院の特徴です。本日ありました。今年度は安心して見られました。 西川研究室は全方位なのですが、今年のゼミ生は全員、…
千葉で『学び合い』会が開かれます。お誘いします。 こんにちは。事務局の大野です。コロナ過・緊急事態宣言と世の中も学校も大変なときだと思いますが、『学び合い』千葉の会は、実際にお目にかかって開催したいと思います。マスクなど感染症予防しながら、…
今から二十年以上前の研究です。その当時の上越市ではゴミは分別しなくても回収してくれました。でも、その当時からトレーなどを分別して回収ボックスに入れている人たちがいます。私は、その規範意識はどこから生まれるのかが興味を持ちました。家内はずっ…
今から二十年以上前の研究です。その当時の上越市ではゴミは分別しなくても回収してくれました。でも、その当時からトレーなどを分別して回収ボックスに入れている人たちがいます。私は、その規範意識はどこから生まれるのかが興味を持ちました。家内はずっ…
ふと、落語の百年目を視聴しました。百年目は米朝さんが有名ですが、私は志の輔さんの百年目のほうが上だと思います。個々のテクニックは米朝さんのほうが上。でも、旦那の思いやりの深さは志の輔さんのほうが上。聞けばわかります。
教員は共稼ぎが多い。子育て期間に大学院に進学しては困る。 そんなことは分かっています。上越教育大学の教職大学院の制度設計をしたのは私です。だから、それに対応できるようにしています。だから、私のゼミにはそのような人を受け入れています。説明しま…
上越の雪がつらくなると、人の本性がわかります。首をすくめて、やる人におんぶにだっこして、うまいぐわいに立ち回る人。いつもの笑顔でだまされるとしても、こういう時によくわかります。他山の石です。この年でも、学ぶことが多い。 一度失った信頼を回復…
今日は試験監督を務めました。若い彼らを見ながら、大変だろうなと思います。私は若いころに戻りたいと思いません。若いことは大変だからです。特に、高校三年の合格の日より前に戻りたくない。そんなことを思いました。
我がゼミの卒業生・修了生の行き末を考えると、不安で仕方がない。結局、何も出来ないし、何もするべきでないことを知っています。でも願います。
OBのHDDがぶっ壊れて大事なデータが吹っ飛んだという話しを知りました。ポカンと口が開きました。リスク管理が徹底している私だったら、絶対にしない失敗です。 私にとって仕事関係のファイルが吹っ飛んだら大変です。でも、それ以上に大事なのは家族の動画…
コロナ時代の管理職のリスクマネジメントを語ります。 まず、子ども達に感染が広がったら。これはインフルエンザと大して変わりません。まあ、そのことで校長コミュニティーでごちゃごちゃ言われるでしょう。でも、休み時間の子どもの姿を見れば、何が起こっ…
今日の晩酌前、久しぶりにチェリまほを視聴しました。最終回です。私が見ている間、家内は夕食の準備。いつもながら幸せになる二人を見てウルウル。その後、家内と晩酌。昨日と同じ今日があればいい。今日と同じ明日があれば良い。と思う現状に満足していま…
宿舎の前の道が除雪され、本日、1週間ぶりに車で出勤。あしたの大学入試に間に合った。ホッとしました。
「教師の暴力から子どもを守る法律がない」(https://www.bengo4.com/c_23/n_12219/ )という記事があり読みました、「へ?」っと思います。 学校教育法第十一条には「第十一条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところ…
私の父は中小企業の社長でした。景気のいいときは百万円の束がろごろろありました。しかし倒産もありました。まあ、計画的で、すぐに再起するので切れ目はないのですが、母親の不安はわかります。その中で育てられたので、私は超安定志向です。皆さんから見…
雪で交通機関がマヒしています。幹線道路は動いていますが、そこまでの経路が動きません。本日は徒歩で大学まで行きました。1時間強です。そして、帰りました。いい運動です。
今までにも何度も豪雪を経験しました。身長を超える雪の壁は見慣れた光景です。本当に降るときは、手を伸ばしたときに手が見えなくなるほどです。今回の豪雪の特徴は都市機能が麻痺した点です。 上越市の人たちは雪になれています。除雪業者は有能です。どん…