■ [嬉しい]2年

本日、ある学校の小学校2年生の『学び合い』の手ほどきをしました。担任の先生はドキドキだったと思います。が、私には100%の勝算がありました。
先週、そのクラスの従来型での授業を参観いたしました。そのクラスは「落ち着きが無く、うるさい、規律のない」クラスのように一般には見えます。しかし、「元気があり、発想豊かで、自主性の高い」クラスに私には見えました。さらに、担任の先生の心の表れだと思うのですが、本当に優しい子どもたちばかりです。だから、100%の自信がありました。
さらに嬉しい驚きがありました。特別支援担当の先生が、『学び合い』を理解していただき、初回の『学び合い』から参加することになりました。
担任の先生の最初の語りは短くて、力強いものでした。
さあどうぞ。
子どもたちの動きは素晴らしいものでした。先生の与えた課題は十数分程度で終わってしまいました。
その姿を担任の先生と特別支援の先生が見取っていただきました。そして、特別支援の子どものポイントを教えていただきました。
あわてて次の課題を与えましたが、これまた十数分で終了です。
最後に残ったこの周りに集まり、「頑張れ~、●●さん」の大合唱が起こりました。
そして全員達成です。
幸せそうな子どもと、幸せそうな担任の先生と特別支援の先生の姿を見ながら、私も幸せになりました。
辛いことがあっても、これがあるから乗り越えられる。