■ [お誘い]『学び合い』中信ブロック

長野県松本市を中心とした中信ブロックの『学び合い』の会が立ち上がります。詳しくは、以下の通りです。
日時 5月29日(金) 18:30~20:00
会場 松本市立鎌田小学校
■ [嬉しい]また化けた

本日、地元の中学校(http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/20090428/1240904796)を久しぶりに参観しました。また、化けました。あはははは
もうしばらくしたら、初期段階から充実段階に移行し始めると思います。
■ [お誘い]スカイプサポート

私は全国の方をサポートしています。その多くはメールですが、スカイプもしています。面談すれば、メールよりも効率が良いです。ご希望ならば、どうぞ。ただし、スカイプの設定は、お近くのコンピュータの強い人に相談して下さい。なお、コンピュータのメモリー増設が足りないと、フリーズしますのでご注意下さい。
本日も、沖縄の学校と交信しました。
■ [大事なこと]祈る

私は「家族仲良く、健康で」以外の祈りの言葉はしないようにしています。それ以外は、神様のお手を煩わすことなく、自らが最善を尽くすべきだと感じています。しかし、保護者の方のブログの最近の一連の記事を読むと嬉しくもあり、かつ、切なくもあります。そのなかの記事(http://manabiai.g.hatena.ne.jp/mana-mama5/20090513)にあった「0.00000000・・・・1%に神様がささやいてできるかもしれないので、.000000000・・・・1%を応援します(笑顔)」には、「ウッ」となってしまいます。思わず祈りたくなりますが、ぐっと我慢しました。この子たちを、何年も待たせてはいけない、と思いました。祈る以外に私でも出来ることがあります。
■ [大事なこと]埼玉の会

6月7日の神奈川の会の前日に埼玉の会があります。連続して関東で開催されますが、色合いがだいぶ違います。神奈川の会の方は、どちらかといえば「入門」という色合い強く出しており、私の講演も三崎先生、水落先生も、それを意識された講演をされると思います。もちろん、既に『学び合い』を実践されている方にも意味ある話をするつもりです。フリートークでのやりとりを聞けば、「あ~、そうなんだよな。あの当たりが、気になっていたんだよな」と懐かしく思い出されると思います。
一方、埼玉の会は、「『学び合い』が成立するとどんなことが起こるか」というあたりが聞けます。私や三崎先生の紹介は省略するとして、その他の実践発表の方を簡単に紹介します。
杵淵さんは、上越教育大学大学院に埼玉県から派遣され、私の研究室に所属された方です。大学院では『学び合い』の自己評価を研究されました。私の講演の中で、「小学生に指導要領の原文を与え、授業をさせる」と紹介しますが、その方です。『学び合い』は優れていますが、完全ではありません。その山と谷を両方とも経験された方です。
青木さんは、日本で初めて学校として『学び合い』を取り組んだ群馬県のY小学校で中心的に活躍された方です。当然、ご自身はもちろんのこと学校の中では色々なドラマがあったと思います。フリートークでそのあたりを聞けると思います。今、新しい学校で実践を深めています。私は、青木先生のクラスの保護者の方と話すのが大好きです。
齊藤さんは、中学生です。学習者で『学び合い』グループのブログを書いていただいている方です。しっかしりた文章を書いているので、どんな中学生だと想像していたら、直にあったら、とても可愛い(いや失礼、あははは)中学生でビックリしました。でも、あの頃の中学生はズンズン成長しますので、どれだけ変わったか楽しみにしています。おそらく、『学び合い』の会以外では、教育の研究会に参加するのは教師ぐらいだと思います。それが参加するだけではなく、中学生が教師と並んで発表するというのは『学び合い』なればこそです。
遠方から参加される方も多いと思います。一回の旅費で、2回おいしい。是非、両方とも参加いただければと思います。
6/6(土)12:40受付~16:45終了
(懇親会17:00~19:00)
会場 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター
参加費 2,000円
主なプログラム
・西川 純先生(上越教育大学)の講演(60分)質疑(15分)
・『学び合い』実践報告(4名・20分ずつ)
杵淵 眞 先生(埼玉・小学校)
青木幹昌 先生(群馬・小学校)
齊藤隼人 さん(群馬・中学生)
三崎 隆 先生(信州大学)
・おまかせフリータイム(報告者への質問、参加者同士の情報交換・近況報告・歓談、各自休憩など。)
・終了後 懇親会(3,500円)
http://www2.ocn.ne.jp/~kamisato/saitamanokai.htm
お申込み先・・・gtinoue@peach.ocn.ne.jp
1お名前 2所属 3懇親会参加の有無をお知らせください。