■ [大事なこと]最後のまとめ

私は基本的には、最後のまとめは不必要だと思います。しかし、本日、なるほど、と思えるまとめを見ました。
地元の学校で『学び合い』2年目の先生の算数の授業を見ました。実に落ち着いていて、いいです。最後に、何人かの子どもを当てて発表させているので、どうかしらん、と思ってみていました。ところが、机間巡視をしながらポイントとなる子どもをどんどん当てていました。私が、いいな~、と思ったのは、その目的がその日の問題を分からせることが主眼ではなく、『学び合い』においてどのような行動をすべきかというクラスづくりが主眼になっている点です。さらに、実に効率が良い。
普通のクラスで子どもを当て、発表させるとなると、大抵は小さい声で発表するし、それ以前に、なかなか発言しません。結局、教師が発言を促したり、その子の発言を補足・整理しなければなりません。ところが、そのクラスでは、そのようなことはありませんでした。教師が当てた子どもの特質もあったと思いますが、クラス全員が受け入れようという構えが出来ており、それが発表する子どもにも伝わったのだと思います。
いいな~