■ [大事なこと]人事

ある町の二つの小学校の校長先生は『学び合い』の同志です。今年、お二人ともご退職です。本日、A校の校長先生だった方よりご挨拶をいただきました。A校の校長には『学び合い』の同志が異動することになりました。そして、もう一方の学校の校長にはA校の教頭先生が異動します。そして、A校の子どもが進学する中学校の校長先生には、A校の前の教頭先生が異動することになりました。
人事の奥の院で、意図的なものがあったと思います。それもこれもお二人がしっかりと実績を残し、人を育てたからだと思います。
時代の流れを感じます。
■ [大事なこと]負け組

本学教職大学院に今日から二人の実務家を仲間として受け入れます。
私も三十年前に高校から大学に異動しました。
大学には、小中高の学校現場の勤務経験のある方はいます。失礼ながら、私を含めて教師としては「負け組」だと「私」は思っています。教師としての喜びは小中高の教師の方が多く得られる。私は異動していやというほど知りました。
負け組の大学教師が、勝ち組の学生、現職院生を教えるのです。プロスポーツにおける、一軍選手とそのコーチのような関係です。3月には一軍選手を試合に送り込む気持ちで送り出しました。そして、一軍選手、一軍選手予備軍を4月受け入れます。
私は自分が負け組であることを忘れません。