お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2014-12-27

[] 減々法や減加法 09:07  減々法や減加法 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク -  減々法や減加法 - 西川純のメモ  減々法や減加法 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 小学校数学部会では減々法や減加法などという言葉が飛び交います理学部出身の私は訳が分かりませんでした。あるとき「それって中学校に進学したとき何か意味があるのですか?」と聞きました。「無い」とのお答え。そこで「何で、そんなことに拘るのですか?」と聞くと、「う~ん」と詰まっておられました。算数部会では言わないお約束なのでしょうね。

 まったく無駄とはもうしません。成績中位層の一部にとっては有能なのでしょう。しかし、将来理学部に進む子どもにとっては無意味でしょう。そういう子どもは、そんなこと意識しなくても出来ますから

 私は大学に入って、高木貞治解析学概論を読んで初めて数学面白さを知りました。その後、小針確率統計入門、松坂の集合・位相入門を直ぐに読みました。分かったのは、小中高で教えられた数学算数は、数学エッセンスを煮出したかすで、それも数Ⅲで学ぶ「計算」のためにの関係します。大学数学を学ぶために数Ⅲがそれほど役に立ったとは思えません。むしろそれを捨ててイプシロンデルタ論法から始めるべきだと思います

 大学ではファイマン物理学を読み驚喜しました。中学高校でなんと馬鹿馬鹿しい勉強をしたことを分かりました。理学部に進むような子どもだったら、中学校教科書に使えます。いや、使うべきだと思います

 さて、これを教えられる教師がどれだけいるだろうか?

 小学校の教師は全科です。その中には数学物理が大嫌いな教師が理科担当しています中学校理科の教師だって理学部出身者ばかりではありません。教員養成学部出身者の場合小学校免許を取る人は多い。そうなると、専門の理科20単位ほどです。さら物理となると選択科目を入れても8単位程度です。理学部の十分の1です。さら中学校課程だとしても、スタッフ施設の差は歴然です。理学部出身だって地学生物出身者にとって物理文系と同じぐらい嫌っている人はいます

 さて、先ほどのことを教えられる教師はどれだけいるだろうか?これは個々人の能力努力問題ではなく、システム問題です。

 これは文系の子どもも同じです。

 たしかに、そのような子どもは少ない。でも、そのような子がクラスに二三人いるだけで、クラスの大多数を指導革命が出来るのです。減々法や減加法が教師の職能だと思っている教師に、その二三人を掌握する能力はありません。

[]独り言 08:37 独り言 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 独り言 - 西川純のメモ 独り言 - 西川純のメモ のブックマークコメント

1)子ども保護者民主国家権利意識を持っているが、学校教育封建制度のまま。良い教師は啓蒙専制君主。だから小規模な反乱が起こっている。

2)教員採用児童数や少人数指導に基づいて行われたため、職場の年齢バランスが崩れ、職員室の教育力が低下している。

3)上記の問題を解決(もしくは文句を言われない)ために官製研修書類作成に走り、教員教育に向かう時間エネルギーを奪った。

民衆が反乱を起こしている限りは革命は起きない。その社会エリートが反乱に加わるとき革命が起こる。民衆自分の飢えを解決したいと思っている。だから、凝縮力は小さいし、個々人のエゴが出るから分断される。反乱が革命になるには理念必要。それによって個々人のエゴが折り合いをつけ、凝縮力が生まれる。理念民衆は生み出せない。生み出すのはエリート

教師は成績上位層、成績上位層の保護者が何を求めているかからない。幸い、当人たちも気づいていません。でも、早晩気づくでしょう。彼らが求めているのは自習なのです。学校の教師の多くは彼らを育てる力はない。