■ [お誘い]群馬の会

8月31日に高崎で『学び合い』の会があります。お誘いします。http://manabiai.g.hatena.ne.jp/take1_No12/20170828
■ [お誘い]中信の会

9月23日に長野県塩尻市で『学び合い』の会が開かれます。お誘いします。http://kokucheese.com/event/index/484884/
■ [嬉しい]Zoom

千葉の高瀬さんより教えてもらってゼミ生が使っているZoom(インターネットのテレビ電話)を本日試してみました。http://kurachikanako.com/blog/zoom-skype-diffence/
や~、大感激。簡単で便利。
これだったら、先生方のお悩み相談も簡単にできそう。カメラ内蔵のノートパソコンや携帯を持っている方だったら簡単です。
それに、講演も可能です。
講演を頼みたいけど予算は・・・、というところに提案しようかな。
■ [お誘い]教職大学院

国は大学に引導を渡しています。
大学の自主性や自助努力を待ってられないので、ハッキリとしたことをやり始めました。
国立大学教員養成大学院は基本は教職大学院とするように強い指導が入っています。これは教員は大学院を基本として、教育の大学院で養成するということの布石です。
そして、都道府県の中には、それを先取りしているところがあります(そうでないところも)http://bit.ly/2xI789J
本学の教職大学院がかなり有利であることは確かです。
■ [う~ん]統計

こまるな~
統計データの読み取りの典型的なミス。例えば、塩分の多い味噌汁を毎日飲むと健康になるというデータ解釈。統計データはどちらが原因なのか結果なのかを示せない。また、中間的な因果関係も見いだせない。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000082-jij-soci