どんな表現を使っても『学び合い』を伝えられる人もいるし、伝えられない人もいます。別な表現を使ったらば、今まで伝えられない人に伝えられるかもしれないけど、逆に伝えられた人に伝えられなくなる。伝えることと、反発を受けないこと、本を作る者はそこで悩みます。
でも、あなたが本を作る者ではなく、関わり合う同僚に伝えたいと思うならば、表現はそれほど重要ではない。あなたが同僚とどう関わっているかが重要。そして、伝えられない人には伝えようとはせず、先送りにすべきこと。語れば分かるというのは幻想です。多くの場合、語らずとも伝わる人に、よく分かってもらうために語るのだと思います。
■ [嬉しい]お好み焼き 20:45
毎年、お客様が西川ゼミに来ます。本日も8人のお客様が来ました。本日のメインイベントは、広島3校長による広島風お好み焼きです。美味しかった~
■ [嬉しい]3研究室 20:41
昨日は、桐生研究室、水落研究室、西川研究室の3研究室の新歓コンパがありました。感想です。軍団です。そして、そのコンパでは教員の言葉はありません。いいな~