お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2018-06-08

[]お札 19:57 お札 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - お札 - 西川純のメモ お札 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 牡丹灯籠のような怪談話には「お札」が登場します。それが貼ってあると、幽霊・妖怪が入ってこられません。

 「教師がブラック残業から賢く身を守る方法」(学陽書房 https://amzn.to/2xUuNbU)は魔除けのお札です。読み終わった後、年度末に毎年役に立ちます。

 あなたが部活を担当できない家庭事情があったとします。また、登下校の見守りが出来ない家庭事情があったとします。それを説明しても、管理職が圧力をかけてきたら、この本を管理職に渡して「第1章だけで結構ですからお読みください」と言えばいいのです。そうすれば、「そのような家庭事情があるならば、仕方が無いですね」と言うようになります。

 もし、あなたの管理職が先見性がある人ならば、第3章の書いてある長期計画で働き方改革を取り組むはずです。

 もし、あなたの管理職が、イノベーター、アーリーアダプターであるならば、第4章の合同『学び合い』に興味を持つかもしれません。

 今度の本は読み終わった後も、毎年、魔除けのお札のように役に立ちます。

 ま、読めば分かります。

追伸 一部の管理職からは感謝され、一部の管理職から蛇蝎のように嫌われるでしょう。怖いな~。でも、嫌われる役回りを演ずるのが年長者の責務です。

[]改革案 09:01 改革案 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 改革案 - 西川純のメモ 改革案 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 昨日は私なりの学校教育の改革案を書きました。補足します。

 

○単線型学校体系を廃し、中学校以降は職業教育を導入する。つまり、欧州のように商業中学、工業中学、農業中学を設けるのです。

 今の学校教育では、全ての子どもがアカデミックに進学するための教育を否応なく受けています。そして、高校生の大部分もアカデミックに進学するための教育を否応なく受けています。そして、卒業後、速やかにそれらは忘れ去られます。いや、「それらは考え方の基礎となっている」と仰る方はおられる。しかし、私はそれを実証的に明らかにした研究をただの一つも知りません。逆に、認知心理学の文脈依存性、領域固有性からいって誤りであることを知っています。

 中学校生、高校生の多くが授業開始5分程度で宇宙に旅立っています。子ども達の貴重な時間を浪費している。いや、そのような時間に拘束されているのは憲法第三十六条で禁止されている公務員による拷問に他ならないと思っています。

 中学校から職業教育を受ける方が遙かにいい。AIが発達するこれからの時代、ブルーカラーとホワイトカラーを比べれば、前者の方が夢がある。ホワイトカラーの大部分の終着地点だった中間管理職はAIに取って代わられるのですから。ドイツのマイスター制度のようにブルーカラーが正当に評価されるようになればいい。

 

○何を教えた(正確に言えば何時間教えた)で縛るのではなく、何を学んだかで縛る。

 

 公教育は何時間教えたということで縛られています。一方、その結果として、どれだけの子どもが分かったか、は評価の対象とされていません。なんと甘い評価方法なのでしょうか?全国学力状況調査のように、試験当日に欠席者が何故か多い、というような惨いことが出来ないようにすべきです。

 子どもは多様です。能力の高い子に一律に強いるのは不当です。小学校5年生の能力の高い子が、年何回も受けられる学力試験(ネットを活用した)によって、小学校5年生で求められる学力をクリアーしたと認められたなら、高木貞治の解析学概論を読んでもいい方がいい。もちろん、机の横には小学校5年の算数、小学校3年の算数を学んでいる子がいて、その子達から「教えて」と言われるのが健全だと思います。

 

○小学校の内容を大幅に削減する。AIで代われる計算や漢字などは廃す。スマホ、ネット、コンピュータを使い放題にする。その中で残るものを教える。

 

 AI時代に必要とされる能力とは何でしょうか?それはハッキリしていません。だって、AI学者の本を読んでいると、一人一人違ったことを言っています。つまり、分からないことを認めましょう。じゃあどうする。

 ネット、AI、コンピュータ、スマホを使い放題にするのです。そして、大人が直面しているような課題を与えればいい。そうすれば、AI時代に必要な能力がハッキリします。少なくとも小学校の算数、国語の多くを占めている四則演算、漢字の書き取りでないことはハッキリしています。

 

○育児、介護を学校教育の中心に置く。

 

 AIとロボットが合体すれば、いわゆるサービス業の殆どはロボットによって置き換えられます。仮に置き換えられるとしても、置き換えたくないものは何でしょうか?

 それは家族の育児、介護ではないでしょうか?

 だから、それを学校教育の中核に据えるべきです。

 小学校、中学校、高校は基本的に保育園、幼稚園、老人介護施設と併設されます。そして、子ども達は学年縦割りのチームとなり、それらで働くのです。レイブの正統的周辺参加の形で育児、介護を学びます。これにより保育園、幼稚園、老人介護施設の予算は軽減されますし、人手不足も解消します。(上越教育大学の教職大学院ではこれをやっています)

 

 以上を成り立たせる学校における教師の仕事は何でしょうか?教科を教えることではありません。それらは捨てられるのです。「2030年教師の仕事はこう変わる!」(学陽書房)に詳しく書きました。

 「そんなバカな~」と思っている方々へ。皆さんは健全なのです。でも、私の書く荒唐無稽と思われることを頭において様々な情報を読むと、一つの大きな流れが見えてきますよ。脱工業化社会の論理は工業化社会の論理とは違うのです。アルビン・トフラーの第三の波をお読み下さい。彼の予測は恐ろしいほど当たっています。