お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2018-07-16

[]特別支援 21:01 特別支援 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 特別支援 - 西川純のメモ 特別支援 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 『学び合い』の特別支援の会が開かれます。お誘いします。https://kokucheese.com/event/index/529795/

[]仲本さん 20:59 仲本さん - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 仲本さん - 西川純のメモ 仲本さん - 西川純のメモ のブックマークコメント

 今年度、西川ゼミを修了した現職院生の仲本さんが語ります。お誘いします。

日時:7月27日(金)18時

場所:琉球大学 文系総合研究棟305

内容:前半『学び合い』について(30分)

後半『学び合い』体験(20分)

 途中入場、途中退場OKです。

[]アドバイス 10:30 アドバイス - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - アドバイス - 西川純のメモ アドバイス - 西川純のメモ のブックマークコメント

 『学び合い』に取り組んでいる若手教師に中堅・ベテランが心配してアドバイスをします。その典型的なものは以下の二つです。

 第一は、「一つの方法に囚われず、色々な方法を学ぶことが大事だよ」というアドバイスです。

 第二は、「この方法は、経験を積んだ、力量のある先生に出来ることだよ。若い人には無理だよ。」というアドバイスです。

 きっと、このようなアドバイスを受けた方もおられるでしょう。アドバイスです。しっかり聞いて無視しましょう。その方はあなたのことを気遣ってのアドバイスなのですから、ちゃんと聞きましょう。しかし、反論はやめましょう。分かりたくないことは、人は分かりません。

 第一のアドバイスをする人は、教師の授業方法の多様性は認めているのですが、子どもの学び方の多様性は意識に登っていない。『学び合い』は子どもの学び方の多様性を理解しています。それ故、多種多様などんな教師の指導方法もその多様性に対応できないと考えています。

 第二のアドバイスをするかたが理解していないのは、一斉指導がどれほど大変かを知っていないのです。その原因は、上記と同じに子どもの多様性を理解していない。クラスには東京大学に進学するかもしれない子もいれば、知的障害を疑われる子どももいます。家庭的に問題を抱えている子もいます。その教科が好きな子もいれば、嫌いな子もいます。その多種多様な子ども「全員」が分かる一つの説明、その多種多様な子ども「全員」が興味関心を持てる語りをしなければなりません。

 断言します。不可能です。

 ただし、子ども達が分からなくても、つまらなくても聞いてくれるならば、授業らしきものは簡単にできます。ようは1時間喋り板書すればいいのですから。多くの子どもは小中高大と16年間、週30時間、それを見続けているのですから。

 もし、多種多様の子ども「全員」が分かり、興味関心を持てる授業を目指すならば、『学び合い』は可能です。簡単とは言いません。しかし、私の本の通りにやれば、一定以上は保証出来ます。一斉指導は不可能なのですから、比を取れば無限倍「まし」です。

 若者はつまらなそうにしている子どもを見続けるのは慣れていません。昔はそのような子どもは5人ぐらいに収まり、「しかたがない」と合理化できた。それが長年続くと、心の安全のためにつまらなそうにしている子どもを勉強している子どもに変換する脳の仕組みが生まれます。ところが、今は、つまらなそうにしている子どもが積極的に学び、成績が上がる実践が生まれているのですから、そのような方向に行かない若者が生まれます。そして、よい子の反乱(http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/20160818/1471526357)が頻繁になれば、選択肢はなくなります。

 上記のようなアドバイスをする中堅・ベテランは定年になり退場します。従って、『学び合い』を実践する人の割合は確実に増えていきます。時間の問題です。私が願っているのは、その新陳代謝を早まることです。

追伸 幸島の猿の話しを知っていますか?最初に芋を海水で洗うことを発見したのは若い猿です。それは若い猿の間で広まり、年長の猿は最後まで洗うことはしませんでした。そして時が過ぎ、幸島の猿は全員、芋を洗うようになりました。