医療制度改革で年齢から所得へのシフトする議論があるようです。これを議論している人が負担増か維持かのレベルでとどまっています。何故、AIを活用し効率化し医療費全体の縮減する議論がないのでしょうか?
1時間待って10分の診察。数人かかっての事務処理。素人目にも効率化の余地は大きいと思います。
病院に行く人のかなりの人は寝れば治ると聞いたことがあります。また、残りの多くは極めて限られた選択肢の中で収まるそうです。だったら、AIによって大まかに分析し効率化できると思うのです。
支払いをキャッシュレス化すれば、診察が終わればさっさと帰れる。患者が登録した薬局と連動し、速やかに薬を渡せる。
ま、素人考えですが。でも、玄人の方が何故、そのような方向の議論がないのかな、と思います。