食堂がありました。その店で食中毒があり、それが頻発したとします。当然、売り上げは激減です。その店の対策は、価格をどんどん安くするのです。食中毒するかもしれない定食を200円引きだからだべると思いますか?改善策は食中毒が起こった原因を明らかにして、それを解決し、それを広報することです。
馬鹿馬鹿しいですよね。
でも、教員採用試験がそのようです。
某県では教員採用試験の筆記は2科目になりました。それによって受験生が増えたとしても「2科目だから受験する」人が増えるのです。受験倍率の低下は教師の質の低下を引き起こすと思っている人は少なくないです。では、「2科目だから受験する」人によって倍率が上がって、質の保証が出来るのですか?
何故倍率が低下したか?それは分かっているのです。でも、解決するには大変です。2年先送りすれば、後任者に押しつけられると思える行政のシステムの問題ですね。あ、これって国もそうです。