お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2003-09-19

[]ほめる? 10:06 ほめる? - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - ほめる? - 西川純のメモ ほめる? - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日は全体ゼミです。1週間前の「つぶやく」は正しく受け止められていました。色々なチャンネルから、院生さん、学生さんが一生懸命に何かやっているらしいことは感じられます。しかし、学習者を信じて、方法に立ち入らないのが我々の考え方です。そして、私に詳細を伝えようとしたら、「それは、あんたたちの問題で、私の問題ではないよ」と冷たく突き放されることは十二分に了解しているので、院生さん、学生さんは私に詳細を語ろうとはしません。最大限に言っても、「任せてください」、「信じてください」程度です。

 色々なOBから心配のメールを頂きました。ありがとう本日の全体ゼミは心地よかった。過去ゼミが二重写しになりそうです。こういう場合は、わざと声を大きくして「褒める」のが我々のやりかたです。そのほめ方は、詳細は語らず、「良かった」ということのみを伝えます。そこで、褒めようと思いました。しかし、やめました。理由は全体ゼミの次の時間にあった4年生の学年ゼミです。

 4年生の学年ゼミは、私の研究室で、私と関係なく、4年生同士で議論しています。本日もそうでした。特に、明日の講演の準備のため、彼らが議論している脇で、OHP原稿を打ち込んだり、印刷したりでどたばたしていました。しかし、耳はしっかり彼らの議論を聞いていました。指導教官バカですが、彼らの議論はすごい!どう考えても、経験10年以上の一流の教師を4人集めて、議論しているとしか思えません。ところが、目を向けると、茶髪でひげを生やしたにーちゃんを含む、にーちゃん、ねーちゃんが4人いるのですから、混乱します。彼らの議論の十分の一(気持ちとしては百万分の一と言いたいが遠慮して)の議論が学会で聞くことは希です。ましてや、「俺は偉いんだ~」、「俺は知っているんだぞ~」、または、「俺はおまえが嫌いだぞ~」という心の声が聞こえそうな、現場ありがちな授業検討会では100年(気持ちとしては生命の歴史40億年と言いたいが遠慮して)たっても聞けない議論です。

 彼らは自分たちが普通に会話している会話のレベルの高さに気づいているのでしょうか?現職院生さんの場合は、過去の経験から西川研究室での会話のレベルを相対的に評価することが出来ます。しかし4年生は、そのような経験がありません。学校に勤めて、初めて気づくのかもしれません。もし同級生と子どもの姿を議論したら、レベルが違いすぎて議論にならないと思います。そして、ふと思いました。西川研究室の現職院生さんは全体ゼミでの彼らの発表を聞いて、彼らのレベルの高さを知っています。しかし、その院生さん達も、私が聞いているような学部学生同士の議論を聞いたら、さらにビックリするだろうと思います。ということは、彼らのすごさは全体ゼミに十二分に出ていないことに気づきました。ということで、褒めることは中止しました。

 贅沢だな~とは思うのですが・・・。でも、教師が望み、その望みが学習者が納得できるものであるならば、教師の望みは叶います。だから、望みます!

追伸 Hへ。例外的におまえを褒める。何故褒めたいのか自分でも分からないが、でも褒めたい。う~ん、何が良いんだろう・・・?