お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2009-12-23

[]捨てる 08:28 捨てる - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 捨てる - 西川純のメモ 捨てる - 西川純のメモ のブックマークコメント

 昨日の捕逸です。

 今、日本で高いものは何でしょう?第一は人件費だと思います。それだから、不況になると直ぐに人員整理が起こるのです。

 で、次はスペースだと思います。以前と比べると安くなったといえ、不動産は依然として庶民が購入する最大の買い物です。さらに職場で与えられているスペースは机一つというのは普通です。従って、「いつか使うかも知れない」ということでものをため込むということは、貴重なスペースを浪費していることになるので、実は無駄遣いだと思います。

 さらにいっぱいため込むということは、本当に必要なものを見つけづらくするという負の効果が生じます。必要なものを使える状態にするということは大事なことです。

私なりの整理の基本です。これによって、私のスペースには今使っているものと、限られた保存品だけが残ります。

●今使わないで、後で買えるものは、売るか、あげるかします。そうできないものは、一般的に価値のないものですから捨てます。

 大学院時代は、「西川神保町にいくと、ぺんぺん草も生えない」というほど、関係する本を買いあさりました。そのため山というほどの本を持っていました。しかし今は上記の基準で処理していますので、本棚に残っている本は極々小数です。

●今使わないで、後で買えないが、特段の思い入れはないもの。何も考えずに箱に入れます。そして3年後に箱を開けないで捨てます(明けるとまた考えてしまうから)。

 大抵の仕事上の書類は上記に含まれます。仕事上の書類の殆どは事務の人が保存していますので、本当に必要になればもらえます。そうでない場合は、pdf化して保存します。しかし、それを使うことはまずありません。事務の人が保存していないようなものは、効力は2、3年ですね。だって、それが効力があると思っている人は人事の関係で異動して外に出たり、残っている人もそれが抗力があることを忘れてしまったりしますから。ちなみに、pdf化し、それに分かるようなインデクスを作るのは大変です。ですので、私の場合は、仕事のやりとりは意図的に電子メールでやります。基本的に電話でのやりとりは避けます。電話でのやりとりをする場合も、同文をメールで送ることを求め、私も送ります。

●今使わないで、後で買えなくて、思い入れがあるもの。箱に入れてしまいます。バラバラにしていると散逸します。また、後に整理するものの中にそんなのが混じっていると悩み始めます。

 私の場合は、大学時代に必死に何度も読んだ本や、高校教師だったときの記録は箱に入れてしまっています。おそらくそれを開くのは退職後になってからだと思います。