■ [大事なこと]予習
先だって、『学び合い』で学校づくりをしようとする校長から面白いことを教えていただきました。
曰く、「私は長い間、小学校の先生をやっていましたが、復習をする子どもはいましたが、予習をする子どもはいませんでした。『学び合い』をすると予習するんですね」と。
私も『学び合い』に浸っているので、予習がそれほど希であると言うことを気づきませんでした。
でも、分かります。『学び合い』であろうとなかろうと、予習をするとしたら「勉強の出来る子」です。その子は、塾・予備校・通信教育で予習しています。そのため、学校の勉強で予習する必要性がありません。
ところが、塾・予備校・通信教材で学習内容に関しては分かっていても、学校の勉強の予習をする必然性を『学び合い』は与えます。それは人のためです。
おもしろいな~っと思います。