■ [大事なこと]教師にむいている人
池田さんの「教師になるということ」(学陽書房)が新版となった。ちょっと大きくなったので老眼には優しくなった。この本の中には大好きな言葉があります。それは「子どもが好きだから」教師になりたい人より、「子どもを大人に育てるのが好きだから」教師になりたい人の方が教師にむいていると書いてあります。
大学・大学院の入試の面接官になると、見事に定型的な「教師になりたい理由」を聞かされることになります。そこには子どもの視点から教師を見ていますが、教師の視点から子どもを見つめ、どのような大人にしたいかというヴィジョンが希薄です。
しかし、入学前は仕方がありません。でも、卒業・修了時には「子どもをどのような大人に育てたいのか」という問いに答えられるようになって欲しいと願います。
■ [大事なこと]補足
地域コミュニティの再生のレベルになれば、『学び合い』がテクニックや授業方法であるという誤解は払拭されるでしょうね。とはどういうことかという質問を受けました。
詳細はhttp://goo.gl/1WL9X と http://goo.gl/7KDBV をご覧下さい。
■ [大事なこと]7年間
7年前に、残された課題は「『学び合い』を教師に理解してもらうにはどうしたらいいか?」と考えました。http://goo.gl/DhOkP
しかし、これも今年の3月に出す、『学び合い』ジャンプアップという本で答えを出したと思っています。7年かかりました。『学び合い』に関する私の興味は、地域コミュニティの再生のみになりました。しかし、これとても戦略は出来上がっています。残されているのは戦術的なもの。従って、あと3年で終わらせたい。そのための予算は獲得しました。
とすると、私の最後の課題である、教育内容の精選に退職まで9年費やせる。実際の学習指導要領に反映できるかどうかは分かりませんが、学術的には終わらせられそうです。5年前は無理だと思っていましたが、できそう、と思い始めました。http://goo.gl/t972F
追伸 地域コミュニティの再生のレベルになれば、『学び合い』がテクニックや授業方法であるという誤解は払拭されるでしょうね。
■ [大事なこと]出会い
近年、西川ゼミ内でのカップル成立頻度が異常に高いという状況です。ま、当然です。私からの「日本を変えろ」という無茶苦茶な要求を受け、仲間とそれを乗り越えるのですから。
しかし、その状況は以前からです。最近何故だろうと思いました。分かったような気がします。以前の西川ゼミは、だいたい10人ぐらいでした。しかし、現在は二十人強で推移しています。きっとカップルが成立するには、一定数が必要になるのだと思います。
今、全国で『学び合い』が広がっています。あるレベルを超えると、『学び合い』がきっかけのカップルが高頻度に生まれるのではないか、と想像しています。
今の状況の中で、「一人も見捨てず」に拘っている人なのですからいい人に決まっています。だから、はやくコクれよ、と心の中で思っている人もちらほら。ふふふ
あ、これに関してはコメントは禁止です。