お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2013-03-01

[]岡方第一小学校 18:14 岡方第一小学校 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 岡方第一小学校 - 西川純のメモ 岡方第一小学校 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 本日、新潟市立岡方第一小学校の研究集録が届きました。この前の保原小学校もそうですが、手作り感、満載の集録です。『学び合い』にトライして1年目にどのようなことがあったのかが分かります。お勧めです。(大きなファイルですので注意して下さいね)http://goo.gl/F5PjL

[] 07:00 2013-03-01 - 西川純のメモ を含むブックマーク 2013-03-01 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 企業が成長するには新陳代謝をしなければなりません。その際、新たな領域に展開することは比較的簡単です。ところが、既にあるものをやめるのには管理者の指導力が必要です。そのような能力の無い管理者の基では、広がるだけ広がって、全体がダメになるということが起こります。何故なら、限られた資源を集中できないからです。

 例えば、国語です。(これから書くこと国語の先生、怒らないでね。どの教科も同じなのですが、国語が分かりやすいので例示します)

 最近、50代の方から大人のルールを逸脱する書き込みがありました。また、私の知り合いのところに60代の方が大人のルールを逸脱する書き込みをするのを読みました。おそらく面と向かって会えば、常識的な方だと想像します。しかし、何故、そのようなことが起こるのか考えました。

 私の年代はネットの文化にさらされていません。

 携帯電話でiモードを使い、ブログ、ツイッター等を使うようになったのは三十代の後半です。フェイスブックなどはほんの数年前で、ミクシーを使ったことがありません。

 若い人たちは、文字で即時的な会話をすることの経験があります。そのため、ちょっとした表現が誤解を生じることを知っています。そのため、絵文字をうまく使っています。これは我々の年代は経験していません。手紙を書く際は、「拝啓・敬具」の型の中で書くことは知っています。それによって大人の作法で書くことは出来ます。しかし、そのような書き方では、即時的な会話は出来ません。

 また、我々の世代は、会話する相手は基本的によく知った人間同士です。それ故、言葉足らずのことがあっても補完してもらえます。ところが、電車で傍若無人な中年・老年集団に現れるように、見知った集団以外には厚顔無恥になります。若い世代は、そのあたりを良くトレーニングされていると思います。

 このようなコミュニケーションは今後、どんどん重要になると思います。ところが、これを学ぶのは「情報」だと思われているように思うのです。私は今後の社会におけるインターネットの重要性から考えて、これは国語でちゃんと教えるべきだと思うのです。

 今、学校ではインターネットでの問題を回避するために、インターネット利用を制限する方向で進んでいます。でも制限しても子どもは使うでしょう。であれば、むしろ教師の管理下で積極的にインターネットにさらすべきなのです。そして、教師の管理下で失敗させ、学ばせるべきなのです。

 と書けば、おそらく共感をしてもらえると思います。

 しかし、時間は有限なのです。新たなものを取り入れようとするならば、何かを捨てなければなりません。そうしないならば、関係者の声の大きさによって痛み分けになります。

 それぞれの教科の専門の人は「これは必要だ」ということは熱心に語ります。しかし、そのことは教科の専門の人でなくても思いつくレベルです。専門家かしか言えないのは、「これとこれを比べると、こちらの方が大事で、その理由はこれこれだから」ということです。私は理科でそれをぎりぎりまでやってみました。しかし、私の結論は、教科内容でそれは出来ないだろうというものです。しかし、教科の専門の方が、その教科を好きでない大人(つまり、中学校以降は日本人の過半数)を説得できる論理が出来たら素晴らしいなと思っています。

 単純バカの理科人の私は、35才~40才の成人に学校で学んだことをテストして、正答率が30%以下のものは、基本的に日本人が等しく学ぶべきものを学ぶ義務教育の教育内容として不適切であると判断します。何故なら、もし日本国民の大人になってある程度必要とされ、使っている知識・技能だったら30%以下にはなりませんから。もちろん、その内容自体ではなく、それを学ぶことによって形成される能力があると主張される方はおられると思います。その場合は、そのことを証明できたら、復活させるのです。しかし、認知心理学の文脈依存性の知見から言えば、そのような復活をさせたい人が希望するような結果(形式陶冶)はありえませんが・・・・・