お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

贖罪

 私は高校教師の時、猫かわいがりした生徒を救えませんでした。救おうと思い、私なりに最善を尽くしました。しかし、若造一人が一人の人間を救うなんておこがましい。結局、捨て猫を拾って、ミルクを与えて、捨てられた元の場所に戻すしかありませんでした。

 私の研究生活は、どうすれば良かったのだろう、この問いに対する応えを探す日々です。今は分かります。

 まず、自分には他人を救う力が無いことを自覚すべきです。それは能力不足、努力不足ではなく、無理なのです。10秒間空中浮揚するぐらい、無理。

 でも、救いたい。どうすればいいか、一人で背負うのではなく、みんなで背負う。背負いたくないときは背負わなくていい。でも、背負えるときには背負えばいい。そうすれば、自分がきつくなったら背負ってくれる。

 これが『学び合い』の学校観のコアです。

 これを理解してから、楽です。ゼミ生との間合いも楽です。

 とても悲しいニュースが流れてきました(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000038-kyodonews-soci&fbclid=IwAR2xSqfwp_3WbAqg5Z2ikA1IMmpSF6GBeoVCrG5KxtC4SqH-NpP6695PS88)。

 しかし、『学び合い』の作法として、個人の問題には立ち入りません。分かりませんから。しかし、その人と関わる人たちの問題は分かります。しかし、その問題の原因は、その人たちを取り囲む人たちの問題なのです。しかし、その原因は・・・・・

 ようは、関係で分析するのです。私は教え子を救えなかった。その罪は一生涯背負います。でも、自己憐憫ではなく、そのようなことが起こらぬ大きな枠組みを作りたい。それが私にとっての贖罪です。

 誰も悪くない。でも、みんなが悪い。ということが分かる人が変えればいい。
 合掌。