■ [大事なこと]一人も見捨てず

私は病的に共感能力が高い。なので、人が不幸になることがとても辛いのです。ニュースで人が不幸になったニュースを聞くとそれだけで苦しくなる。なので、テレビのニュースは極力さけます。そんな私なので自分のクラスの子どもが不幸になる子とはとても辛いのです。その私が高校教師の時にはクラスの情報を集めまくった。自分のクビを閉めたのです。結局、精神的にも追い詰められ、でも、それが快感である。そんな病的な状況になりました。そして大学に逃げました。小中高の教員で大学教員になった人間は、小中高の教員としては負け組です。勝ち組だったら、大学教員になるわけありません。教師の喜びは、小中高の教員の方が多くを得られます。
だから、心をシャットアウトして、その種の記憶を封印しました。
でも、今は開放できます。何故ならどうしたらいいかわかるから。
目の前の子どもを救うことは個人の教師が出来るわけ無い。人間関係も、学力向上も。そのことを学術的に確信を持てました。だから、中途半端なもがき方はしません。
その代わりに、集団を育てることは出来ることは確信できるようになりました。そして、私が救えない「あの子」にも仲間を与えられることを知りました。「あの子」によって周りの子にとってメリットがあることを確信しています。
ということで、自分で解決出来ないことは知らないように努力しています。困ったことに、私は見取りの能力が長けているので。必死にわからないようにしています。わかってもわからないふりをしています。そして、ゼミ生には、私が細かいことを知ると、私がぶれてしまい、みんなにとってデメリットが多いことを語ります。
本日、ゼミ生たちが盛り上がって話しているので、私が「何、話しているの?」と聞いたら、「西川先生が聞きたがらないことですよ」と言いました。私はニコニコしながら、その場を立ち去りました。ゼミ生集団は成長しています。
全ての子どもを救うためには、個に対するこだわりを捨てる必要があります。が、個に対する願いは捨ててはいけません。危ういバランスを常に保たなければなりません。
■ [大事なこと]一人も見捨てず

私は病的に共感能力が高い。なので、人が不幸になることがとても辛いのです。ニュースで人が不幸になったニュースを聞くとそれだけで苦しくなる。なので、テレビのニュースは極力さけます。そんな私なので自分のクラスの子どもが不幸になる子とはとても辛いのです。その私が高校教師の時にはクラスの情報を集めまくった。自分のクビを占めたのです。結局、精神的にも追い詰められ、でも、それが快感である。そんな病的な状況になりました。そして大学に逃げました。小中高の教員で大学教員になった人間は、小中高の教員としては負け組です。勝ち組だったら、大学教員になるわけありません。教師の喜びは、小中高の教員の方が多くを得られます。
だから、心をシャットアウトして、その種の記憶を封印しました。
でも、今は開放できます。何故ならどうしたらいいかわかるから。
目の前の子どもを救うことは個人の教師が出来るわけ無い。人間関係も、学力向上も。そのことを学術的に確信を持てました。だから、中途半端なもがき方はしません。
その代わりに、集団を育てることは出来ることは確信できるようになりました。そして、私が救えない「あの子」にも仲間を与えられることを知りました。「あの子」によって周りの子にとってメリットがあることを確信しています。
ということで、自分で解決出来ないことは知らないように努力しています。困ったことに、私は見取りの能力が長けているので。必死にわからないようにしています。わかってもわからないふりをしています。そして、ゼミ生には、私が細かいことを知ると、私がぶれてしまい、みんなにとってデメリットが多いことを語ります。
本日、ゼミ生たちが盛り上がって話しているので、私が「何、話しているの?」と聞いたら、「西川先生が聞きたがらないことですよ」と言いました。私はニコニコしながら、その場を立ち去りました。ゼミ生集団は成長しています。
全ての子どもを救うためには、個に対するこだわりを捨てる必要があります。が、個に対する願いは捨ててはいけません。危ういバランスを常に保たなければなりません。