お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

不登校

 不登校はだめなこと、解決するべきこと、という枠組みを捨てる段階に来ていると思います。「学校に行きたいのに、行けない」という子どもの数としては多すぎます。実際は「今の学校に行く意味が分からない、行っても何も得るものが無い」と分かった子どもと保護者が、増加していると理解すべきです。

 だから子どものことを思う教師の次善の策(残念ながら、現状の最善の策)は、現状の学校に悩んでいる子ども・保護者にフリースクール・広域通信制高校という別の選択肢を紹介することです。そのためには、まずはフリースクール・広域通信制高校に関する情報収集すべきです。すれば分かります(少なくとも『学び合い』実践者なら)。現任校が勝る点は殆ど無いと思います。

 個別最適化に関してはもちろん、受験対策においても一条校は勝てません。簡単な理屈です。義務教育に一日も行かなくても、なんもデメリットはありません。とくに、特別支援やグレーゾーンの子どもにとって1条校はなんのメリットもない。ドラッカーが看破したように、多くの教師は不得意を普通にすることに心血を注いでいます。しかし、その子の得意を見いだして、凄い得意にする方が、簡単だし、その子の人生にメリットがある。しかし、1条校はそれが出来ない。

 おそらく、私の予想では、やがて3割程度の子どもが1条校を捨てるでしょ。キャズムを超えた時点で行政は動くでしょう。不登校特例校が学びの多様化校に名称変更はその一つの兆候です。

 では、一条校の武器はないのか?あります。物理的距離を持っている関係性です。このあたりはフラット化する世界を読めば分かります。結局、中学校区レベルの地域コミュニティの再生なのです。でも、多くの教師はそれが分かっていない。

 すみません、面白い授業、分かりやすい授業レベルの『学び合い』実践者の、『学び合い』の全貌を捉えていない。

 ま、私は退職し、私と関わるごく少数の人たちと関わります。しかし、私が何かをしようがしまいかに関わらず、結局、そうなります。

 私が描いた未来が実現できたら、少子高齢化社会の先進国の未来社会が実現する。

 ま、変な私の妄想です。