■ [発見]愛知県

土曜日に「学習臨床について」というお題で話すため、愛知県に出張しました。高田から目的地に着くまで5時間半の長旅です。とても疲れました。名古屋で名鉄という私鉄に乗り換えたのですが、あれほど部外者に分かりづらい電車はないと思います。少なくとも、私の出身地である東京で、あれほど分かりづらい私鉄はないはずです。というのは、大抵の線路は一本道ですので、右に進む電車か、左に進む電車かという、基本的方向を間違えなければ、特急が止まるような駅には必ず到着します。ところが、名鉄は半端でないほど、枝分かれします。従って、どこ行きかに気をつけなければなりません。ところが、地理不案内の私にとっては全然見当がつきません。名鉄が通勤が基本的な電車のせいか、路線図が駅に余り掲示されません。そのような状態で、数分に1本の電車が到着するので、だいぶ焦りました。都会は違うと思いました。
追伸 話し終わって、愛知教育大学の院生さんに駅まで送ってもらいました。とても好感の持てる院生さんです。前回もそうですが、愛知教育大学の学生さんは、うちの学生さんのようによい子が多いように思います。