■ [大事なこと]本日ご静聴いただいた方へ

みなさまへ、特に本日ご静聴いただいた方へ。よくぞ、このブログにたどり着いていだだいた。歓迎します。
さて、講演の質問の中で『学び合い』で失敗しないのか?とのご質問をいただきました。講演で語りましたように、『学び合い』は基本的に簡単です。初心者の方でも、手引き書に書かれていることを忠実に行っていただければ、まずは大丈夫です。が、人間は既存の概念で物事を理解しがちです。その結果、『学び合い』ではないのに、自分勝手に『学び合い』だと思い込み、実践し、それで失敗する、ということはあり得ることであり、よくあります。それを避けるために、是非ちゃんと読んでいただきたいと思います。
本日は短縮版と従来指導型の2種類の手引き書をお渡ししましたが、私のHPには200ページの手引き書の完全版があります。また、『学び合い』の各種の資料があります。お読みいただくことをお勧めします。
もうひとつ、是非、本物の『学び合い』のライブを見に来てください。おそらく、みなさんの近くにも実践している方はおられます。メールで相談いただければ、探します。でも、ウイークデーは仕事があって、参観が難しいという方も多いでしょう。その場合は、8月の下旬が狙い目です。長野県は夏休みが早く終わります。そこで8月の下旬であれば、他の地域の夏休み期間に、『学び合い』のライブを見ることが出来ます。
『学び合い』のライブを見て、子どもと語れば、誤解を最小限にすることが出来ます。お勧めします。そして、このブログの右には、様々なブログがあります。是非、ご覧ください。
追伸 本日の質問状は手元に届いておりません。後で私の手元に送っていただけることになっています。その際に、回答をブログにアップします。また、メールでの質問もウエルカムです。