お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2015-11-03

[]評価 21:35 評価 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 評価 - 西川純のメモ 評価 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 地方大学地方エリート養成しなければなりません。しかし、それ様の講義をどれだけやっているでしょうか?

 教員養成大学は授業の出来る教師養成しなければなりません。しかし、それ様の講義をどれだけやっているでしょうか?

 やっていますが、小中高の「言語活動の重視」と同レベルです。論理は同じです。基礎的・基本的もの大事、だから、まず基礎的・基本的ものを押さえる。応用はその後。しかし、基礎的・基本的ものばかりになり、応用は申し訳程度。

 結局は応用を教えられないから、何故なら自分が教えてもらっていないから。だから、基礎的・基本的大事連呼する。応用から入り、それによって必要な基礎・基本が分かり、応用と基礎・基本を相互に連関させながら学ぶ、そんなことは可能です。就職してからの学びは全てそれです。その方がホモサピエンス自然な学び方です。学校教育でも、少なくとも大学研究室ではその様に学びます。何故なら、大学研究室は知を生産しなければなりません。だから就職後の自然な学びにならざるを得ない。学びのための学びになってしまう。

 この現状を変えるにはどうしたらいいか?

 大学教員評価システムを変えることです。例えば、地方大学場合地元企業公共団体における委員教授昇任の必須要件にしたら劇的に変わるでしょう。ゼミ生が地元企業にどれだけ就職するかで研究費を大幅に変えることもあります

 同様に教員養成大学場合は、教員向けの図書を発行し、それが2刷り以上になることを教科専門においても教授昇任の必須要件にしたら劇的に変わるでしょう。ゼミ生が教員にどれだけ就職するかで研究費を大幅に変えることもありえます

 当然、「そんなところに勤められるか」と出る人はいるでしょう。でも、上記にフィットする人が地方大学教員養成大学に残ります。ま、上記のようなことを大学自身自主的にやるとは思えません。お上が上記で評価しない限り変わらないでしょう。

 従って、地方エリート実践教員養成組織的に行われず、意識的教員の全員に頼ってしまます

追伸 私は上越教育大学の最年少記録で教授に昇任しました。その際、評価対象となったのは学術論文学会賞のみです。教員向けの図書や雑誌論文、講演は「全く」評価対象となっていません。履歴書にそれは書かれますが、「頑張っているね」と言われる程度で、昇任を決めるのは学術研究のみです。だから学術研究だけをする教員養成大学教員がいるのは当然です。それが評価システムフィットした生き方ですから

[]業績 21:35 業績 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 業績 - 西川純のメモ 業績 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 論文を書けない研究者(?)が大学にいます。話すと、学識の深さを感じる人もいます。でも、業績がない。何故か?

 この年になると分かります。その人はインプットするのが好きなのです。映画ファンの圧倒的大多数は映画を楽しみますが、映画を作ろうと思って見る人はません。学問理解するのは大変ですが、ある程度分かると面白くなります。私の数学物理はそんな感じでした。きら星のごとき天才が明らかにしたことを追体験すると、自分天才になったように思えます。その天才フォローするだけでも人生は短すぎる。だから、それを鑑賞するだけで楽しいし、そして、人生を埋めるだけの時間はある。

 昔の大学のんきでした。知を生産せず、知をフォローするだけでもいきられたのだと思います。でも、旧帝国大学の人でもそんな生き方を許す余裕はない。

 文系廃止でいきり立っている方の主張は知の生産者香りはしないのです。知の生産者だったら、文科省が何を言ってもせせら笑えますだって自分の知の生産必要としている人が多方面にいることを知っているから。だから文科省が何を言っても自分大丈夫と思っているから冷静に分析できる。そして、自分方向性攻撃対象では無いと思っているから。攻撃対象は誰かかがわかり、その攻撃は致し方ないと思っているから。