お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2018-05-14

[]埼玉セミナー 22:12 埼玉セミナー - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 埼玉セミナー - 西川純のメモ 埼玉セミナー - 西川純のメモ のブックマークコメント

 6月9日に『学び合い』の会があります。主催者の告知をご案内します。

 【6/9(土)埼玉セミナーです】

本年度の埼玉セミナーは、『学び合い』西川純先生と、「学びの共同体」根岸康雄先生のコラボです。

みなさんと一緒に、「みんなができる」「1人も見捨てない」教育について、在り方を学ぶ1日にできたらと思います。

子どもに学ぶ教師の会埼玉セミナー2018

日時:2018年6月9日(土)13時〜17

場所:本庄早稲田リサーチパーク レクチャールーム2

住所:埼玉県本庄市西冨田1011

講師

西川純(上越教育大学教職大学院教授)

根岸康雄(埼玉県上里町教育委員会)

日程

13:00開会

西川純教授による講演

14:00 休憩10

14:10 根岸康雄先生による講演

15:10 休憩10

15:20 質疑応答

15:40 告知

15:50 講演者、参加者とともに学ぶフリートーク

16:40 閉会、アンケート記入

お申し込みはこくちーずから↓↓↓

http://kokucheese.com/event/index/518904/

[]休業制度 21:21 休業制度 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 休業制度 - 西川純のメモ 休業制度 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 大学院派遣制度がない地域もあります。休業制度があります。学費は無料です。私が大学教員である時期はそんなに長くありません。

[]大学院 21:16 大学院 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 大学院 - 西川純のメモ 大学院 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 『学び合い』実践者の皆さんにお願いです。教育実習生が来たら、上越教育大学教職大学院の教科教育・学級経営実践コースを推薦して下さい。ちゃんと育てます。この年度から免許を持っていない人も受け入れられます。教員採用試験を合格した人が名簿登載期間延長を受ける場合、学費は半額です。

[]教材研究 06:39 教材研究 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 教材研究 - 西川純のメモ 教材研究 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 教師が教材研究をすると、教師になるような子ども(成績上の中、もしくは下)にフィットする教材になってしまう。結果として成績上の上、中の中、中の下、下の子どもにはフィットしなくなるのです。

 手を加えれば、加えるほど、一部の人にフィットし、それ以外の人にフィットしない。ということが教師は分からないのです。

追伸 『学び合い』もそうです。子どもという子どもは一人もいません。だから、シンプルな方が子ども達が手を入れやすいのです。『学び合い』において教材研究をするのは子どもであって教師ではありません。教師は教材研究する子ども集団を創るのが仕事。

[]軌道修正 06:32 軌道修正 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 軌道修正 - 西川純のメモ 軌道修正 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 新採用の人が上手くいくわけありません。ごまかし、ごまかし、とにかく1年を過ごすだけです。大事なのは先輩に可愛がられること。最悪、嫌われないことが一番大事です。彼らは知らないのです。先輩の授業だってたいして上手くいっているわけではない。ただ、いい意味でも悪い意味でも鈍感になっているし、ごまかし方が上手くなっているだけなのです。でも、それが分からないと「自分だけが足りないから」と思ってしまう。

 そして教材研究をしはじめます。ところが、ものすごく時間がかかってしまう。新採用の人は毎日、毎日、新作の授業案をつくらなければならない。だから、間に合わないのです。自分でつくらず、出来合のプリント等を活用すればいい。私の勤めた定時制は小さい学校だったので、先輩の理科教師はいませんでした。だから私は全日制の先生からプリントをもらってコピーして使いました。その部分は手を抜く代わりに、声の出し方、表情の作り方、子どもの動かし方を磨けばいい。そして、それらにパワーを持たせるために、ヴィジョンを磨くのです。

 最近、今年修了したゼミのOBに会いました。彼のFBの書き込みを読むと、ありがちな教材研究の蟻地獄に入っているように感じました。あって最初に「おまえの書き込みを見ているけど、あんなことやっても間に合わないだろ?」と聞きました。笑って、手を振りました。分かっていたので安心しました。