今回の試験場で傷害事件を考えてみました。
認知的不協和理論によれば、人は信じたいことを信じます。そして、信じたいことを肯定する情報を選択し、信じたいことを否定する情報を無視します。
東大医学部を受験しようとする子どもなのだから、おそらく受験の点数を取ることに長けていたのでしょう。点数を上げて、偏差値を上げることが成功に繋がるという、単純な偏差値信仰を信じたいと思っていたのだと思います。そして、小学校、中学校、そして高校も最近までその信仰を信じることに矛盾を持たなかった。ところが、偏差値信仰を信じることが自分に不利になるような状況になったのだろうと思います。
まあ、偏差値信仰で幸せになれる人が信じることをあえて止めません。人それぞれですから。でも、偏差値信仰で幸せになれない人が、それに固執する必要はありません。
少なくとも、その子や保護者がアンテナを高くして、弁護士や歯科医に起こったこと、そして会計士におこりつつあることを知り、その原因を理解すれば、医者という職業は、今の偏差値市場から言えば良い物件ではありません。
それに東大の医学部に拘るのは何故でしょうか?確かに、大学研究者の世界だったら有利でしょう。しかし、民間の研究者だったら決定的ではない。診療医だったら学歴よりも、コミュニケーション能力の方が決定的です。
日本に残った旧学歴モデルを変えるには、学歴モデルの強者に現状の情報を伝えても変わらないでしょう。何故なら、現状の学歴モデルを信じたいと思っているからです。
私はある地域トップ校を2年間にわたって観察したことがあります。その学校には地域の中学校のトップが集まります。高一の1学期までは全員が勉強に取り組みます。ところが2学期になると学ぶことを諦める子が出てきます。その割合は2年になると2割ぐらいになり、3年になると4割ぐらいになります。中には退学する生徒もいます。正しい学歴モデルを伝えるべきは、その子達です。彼らは旧学歴モデルから逃れたいと思っています。
これはトップ校以外の子どもだったら、もっと多くの子どもが願っています。
中途半端な、つまり偏差値60以下の非ジョブ型大学に進学するより、偏差値50以下のジョブ型高校を卒業する方が有利なのが現状なのです。
小学校の先生を含めて、多くの先生方が現状を理解し、呪縛を解いて下さい。そして、本当にすべき対応策を早めにすることを教えて下さい。そうしたら、今回みたいな事件は起こらなかった。
親なら知っておきたい学歴の経済学 https://amzn.to/34LXmsG
Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか https://amzn.to/3nvZjQI
緊急提言eポートフォリオ構築法 https://amzn.to/34QqyyJ
アクティブ・ラーニングによるキャリア教育入門 https://amzn.to/3I80768