■ [大事なこと]毎日2

願っている私のフィルターを通すと、見逃されがちな情報の意味を感じられます。
そのままにしていると、直ぐに忘れてしまいます。だから、私なりに直ぐに書きます。それをブログやFBに入力します。
チャップリンは精神的に病んでいた母親を笑わそうと願い、強く願っていました。それ故、毎日の生活を真剣に観察しました。そうすると日常には笑いの種が多くあることに気づきます。それを切り出し、精選加工して母親に笑わせました。その中で彼の中で笑いのセオリーが創り上げられました。
大事なのは、願うこと。そして、情報を収集すること。そうすれば凡人にも色々なものが書けます。
以上を話し、ゼミ生にはブログ、FBを毎日書くことを勧めています。書けば、小論文対策にも、面接対策にもなります。そして、自分をまとめることが出来ます。
■ [大事なこと]毎日

5時半に家族が起き始める。
カーテンを開け、パジャマから着替え、顔を洗う。インターネットで仕事をし始める。
7時15分 朝食
7時35分 歯磨き等
7時45分 家を出発
11時15分 院生控え室により、学生さんと食堂に行く。私は家内の作った弁当を持参。
11時45分 大学の文書室により手紙を取る。研究室でコーヒー若しくはお茶を飲み、午後の仕事にはいる。
16時 仕事開始
18時半 学生さんの控え室に行く。
18時45分 大学出発
19時 自宅到着
19時半 息子と風呂に入る。
1時 仕事
22時半 就寝
これは毎日です。土日も変わりません。
昨日は、息子がどうしても年越しを起きて過ごしたいというご希望の就寝時間が24時半になりました。そして今日の起床は7時です。朝食を食べて初参り。そして、大学に出発しました。以降はいつもと同じです。休日は、息子を研究室に拉致して、受験勉強をさせています。実にシンプルな生活をしています。
土日休日も無く、シンプルに積み上げると、かなりのものが積み上がります。明日は、いつものペースに戻ると思います。
色々なことでプレッシャーを与える教え子から「西川先生は特別なんです」と言われます。特別だとしたら、このシンプルな生活を土日も変わらずにしている点だと思います。それだけです。