お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2017-08-09

[]セオリー 07:54 セオリー - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - セオリー - 西川純のメモ セオリー - 西川純のメモ のブックマークコメント

 『学び合い』は多様性を前提としています。

 多くの教師が、「この方法はいい」と主張します。私は「誰にとって?」と言いたくなる。おそらく「子どもにとって」と言うでしょう。でも、子どもという子どもは一人もいません。例えば、「最初の5分は一人で考えさせて、それから交流する」ということを強いている地域はあります。「何故、最初の5分は一人で考えさせるのですか?」と聞くと、「そうしないと、自分で考えない」とおっしゃります。私は「子どもは多様です。1分で考えられる子もいるし、3分の子もいる。5分の子もいますが、10分の子もいます。いや、そもそも、教師の期待する答えを既に知っている子がいます。この子は何も考えないでしょう。では、何分に設定すべきですか?」と聞くと、黙ってしまいます。一斉指導の考え方では出口のない問題です。

 『学び合い』では5分という時間で強いるのは効果がないし、無駄だと思います。1分で考えられる子どもは4分が無駄です。10分かかる子は自分の考えを持たないでしょう。そして、多くの場合、何も考えない。じゃあどうするか?

 自分で考えることを意味を語るのです。

 一斉指導でこの発想が出来ないのは、そんなことを語っても考えない、と考えているからです。じゃあ、一斉指導と『学び合い』の発想の違いはどこにあるか?それは、想定する子どもです。一斉指導は「やらない子」を想定します。一方、『学び合い』は「やる子」を想定します。その子が「やらない子」を動かすのです。

 方法でコントロールしようとすれば、その方法が合わない子どもがいます。しかし、人によってオーダーメイドの方法を模索すればフィットする可能性は飛躍的に高まります。その結果、『学び合い』の方法は驚異的にシンプルになります。大事なのは集団をどのように動かすかとなります。これは学年、学校段階、教科に依存しません。

 しかし、その先もあります。最終的には私が本で書いたテクニックすらも捨てるべきなのです。私の本よりも丁寧なテクニックが多くの方々が開発しています。それで『学び合い』にソフトランディング出来るならばいいことだと思います。でも、そのテクニックは速やかに捨て去るべきなのです。何故なら、我々は子どもを大人にしている。大人社会にはテクニックを駆使する教師はいません。

 じゃあ、どうするか?それは「他人と折り合いを付けて自らの課題を解決することは得だ」ということが理解できる人を増やして、その人に繋げることです。西川ゼミは全てのテクニックを捨てて、それだけでやっています。それが西川ゼミでの『学び合い』実践です。

[]初めの一歩 06:47 初めの一歩 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 初めの一歩 - 西川純のメモ 初めの一歩 - 西川純のメモ のブックマークコメント

 明日の松浦市での講演のために、本日、松浦市に入ります。

 松浦市には吉田さんがいます。全国的にも数十人しかいない、十年以上の『学び合い』実践者です。その方がおられるから、2017年に佐賀県の教育事務所の方々に『学び合い』の生を見せることが出来ました。おかげで『学び合い』を佐賀で広げることが出来ました。

 吉田さんは生涯一教師で定年を迎えられます。多くの子どもに影響を与えたと思います。でも、他県の佐賀県に吉田さんが影響を与えた子は数万レベルいると思います。凄いことだと思います。

 開拓者は苦労が多い。一方、成せることも多い。