お問い合わせ  お問い合わせがありましたら、内容を明記し電子メールにてお問い合わせ下さい。メールアドレスは、junとiamjun.comを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。もし、送れない場合はhttp://bit.ly/sAj4IIを参照下さい。             

2017-01-25

[]切り込み隊長 21:26 切り込み隊長 - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 切り込み隊長 - 西川純のメモ 切り込み隊長 - 西川純のメモ のブックマークコメント

今、気が狂ったように本を書きまくっています。笑う人がいるでしょう。非難するする人もいるでしょう。

でもね、それを求める人が生まれる前に、それも「ちょと」前に用意しなければと思っているのです。

まり、求める人のレベル多様性が爆発的に増えているのです。

今、俯瞰して、予想して、提供しています

でも、再来年あたり、おっつかなくなります

同志各位。私と関係なく、出来る状況は出来ています

切り込み隊長募集中です。

もちろん、しばらくは、私もやります

[]悪者は誰だ 18:11 悪者は誰だ - 西川純のメモ を含むブックマーク はてなブックマーク - 悪者は誰だ - 西川純のメモ 悪者は誰だ - 西川純のメモ のブックマークコメント

文部科学省定義によれば、いじめは「当該児童生徒が、一定人間関係のある者から心理的物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」です。

第三者委員会は法的に罪を認定うるかを答えていると思います

そこにギャップが生じたのだと思います

 

教育委員会文部科学省定義によって「いじめ」を判断するべきだと思います。そして、法に関しては司法判断に任せればいい。

 

何でもかんでも、学校教育関係者判断させているから混乱が起こる。

 

私も何故、教育長があの発言をしたのか不思議でした。その結果として起こる反応は容易に想像できるからです。そして、教育委員長発言個人として「ふと話しちゃった」ではなく、用意した文章を読み上げる形式です。つまり、何人ものチェックを通った文章です。だから、何でだろうと不思議でした。でも、この記事https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/150-yokohama-ijime?utm_term=.agROEGaPQ#.iddX78Gqx)を読むと理由が分かりました。第三者委員会が出した結論がそうならば、そう言わざるをえない。(この記事が正しいとしたらという前提です)。

 

お叱りを覚悟で申したならば、教育長貧乏くじを引かされたのだと思います

 

非難されるところがあるならば、第三者委員会文部科学省定義における「いじめ」を判断してもらうのではなく、法的に罪が生じるだけの材料があるかを聞いた点だと思います。それも民法ではなく、推定無罪を前提とする刑法判断を仰いだ点だと思います。すくなくとも、そうではないことを第三者委員会にハッキリと言っていなかったのではないか

 

教育長非難したり、教育委員会非難することもあり得るでしょう。

しかし、それは根治療法ではないと思います

一定レベルを超えたら、司法に任せるべきです。学校はどちらが悪いかどうかを判断するのではなく、どちらに対してもどのようにケアするかを考えるべきです。そして、再発防止はどうしたらいいかです。

 

から不思議に思っていることがあります

何で、登校途中の子ものことに関して学校責任を問われなければならないのか?

子ども非行行為があったとき学校謝罪するのは何故か?

もちろん、学校に非があるところは改善し、謝罪すべきでしょう。しかし、親や地域問題まで学校が背負うべきとは思いません。

 

と、つらつらと書きましたが、最後に。

でも、イジメがあったら、担任教師が悪い、学校が悪い。

かく言う私が教師だったとき自分クラスイジメがありました。

今では原因がよく分かります

私が一般的意味での「いい」教師だったからです。